【23年版】コーヒーサブスクのオススメ10選!30社を比較して厳選

※この記事にはPRが含まれています。

 
undefined
コーヒーのサブスクって種類多すぎ
オススメのサブスクが知りたい!

毎月自動でコーヒーが届く、便利なサブスクを検討している方は多いです。

でも、いざ利用しようと思っても種類が多すぎてどれにすればいいかわかりませんよね。

いろいろ調べて悩んだ結果、利用せずに先延ばしにしてしまうものです。

 
Kすけ
選択肢が多すぎると決められません。

ですが、サブスクは普通に購入するよりもお得なことが多く、毎月購入しているコーヒー代との差だけ、どんどん損をしていきます。

この記事ではコーヒーサブスク歴1年のコーヒー好きが、30社を徹底比較し、4つの項目ごとに厳選しました。

  • 手軽さ
  • 1杯の安さ
  • 独自性
  • コーヒーマシン

その中でもオススメは以下の4社ですが、他の選択肢も見たい方のため、10社ほど選出しましたのでご覧ください。

 
Kすけ
自分に合うサブスクがきっと見つかります。

サブスクを始めてお得に楽しいコーヒーライフを楽しみましょう。

・手軽さを求めるならインスタントタイプの【イニックコーヒー】
・1杯が安いサブスクなら【ミーオ!デロンギ】
・お得にカプセル式コーヒーマシンを手に入れるなら【キューリグオンラインストア】
・独自のコーヒー診断が楽しめる【ポストコーヒー】
 
Kすけ
最初にサブスクの選び方などを説明しているので、必要ない方は以下のリンクをタップしてください。
同じページ内の一覧までジャンプします。

オススメ10選を見る

30社の比較表を見る

コーヒーサブスクを選ぶときのポイントは7つ

コーヒーのサブスクを利用するときは、自分に合ったサブスクを利用することが重要です。

自分がどんなサブスクを使いたいかを考えることで、自分にとってちょうどいいサブスクを選ぶことができます。

サブスクを選ぶときの注意点は以下の通りです。

  • 販売時の状態
  • 1杯の値段
  • スキップや契約期間縛りの有無
  • コーヒーの種類は自分で選ぶかオススメか
  • 飲み切れる量か
  • コーヒーマシンを使いたいか
  • デカフェの有無

少し多いように思いますが、失敗してお財布にダメージを負わないためにも、しっかり検討しましょう。

販売時の状態は3通り

一口にコーヒーのサブスクといっても、販売時のコーヒーの状態は様々です。

それぞれの特徴は以下の通り。

最も手軽に楽しめるのはインスタントタイプです。

ドリップしたコーヒーなどと比べて風味が落ちますが、カップに粉を入れてお湯を注ぐだけでいいのが特徴です。

豆や粉の状態で売っているコーヒーは、自分でドリップしなくてはいけないので少し手間です。

ですが、慣れてくると喫茶店で出てくるようなコーヒーを淹れることもできます。

 
Kすけ
豆は自分で風味がコントロールできるのも魅力。

カプセルタイプは専用のコーヒーマシンが必要ですが、無料のレンタルや一定回数の利用でマシンがお得に手に入るサブスクもあります。

ボタンを押せば自動でコーヒー抽出してくれるので、忙しい朝でも時間の余裕を作り出すことができます。

 
Kすけ
マシンは手軽においしいコーヒーが飲めるのがメリットです。

月額だけでなく1杯の値段も見ること

毎日のようにコーヒーを飲む場合、コーヒー1杯の値段も重要です。

コーヒーのサブスクは1杯70~120円ほどであることが多いです。

ですが、1杯120円と1杯70円で比較すると、年間で約1万8千円も差が付きます。

無理なく払える値段のサブスクを選びましょう。

 
Kすけ
月額を見がちですが、1杯当たりの値段も大事です。

スキップや契約期間縛りの有無

サブスクは定期的に自動でコーヒーが送られてくるのでとても便利です。

その分、コーヒーが余ったりサブスクを辞めたくなったりしたときの自由度も重要になります。

配送を1回飛ばすスキップ機能や、辞めたくなったときにすぐ辞められるかは確認しておきましょう。

 
Kすけ
夏の間のコーヒー淹れないときとか、スキップできるかは大事。

コーヒーは自分で選ぶかお店が選ぶか

ショップによって、コーヒーを自分で選ぶか、ショップが選んだ豆が届くかの違いがあります。

安定して同じものを飲み続けたい方は、自分で選んで買うのがオススメです。

逆に自分で選ぶのが面倒な方、いろんなコーヒーを飲んでみたい方などは、ショップに選んでもらうといいでしょう。

 
Kすけ
ショップに選んでもらうと、いろんなコーヒーに出会えるワクワクがあります。

飲み切れる量か

1回の配送でどれくらいの量が届くかも確認しましょう。

豆・粉の場合は特に、鮮度が風味に大きく影響します。

例えばひと月に豆を200gしか使わないのに、一度に500gも届いたら飲み切れませんよね。

そう簡単に腐るものではありませんが、時間が経ったコーヒーはあまりおいしくありません。

 
Kすけ
1杯に豆10gくらいが目安です。毎日飲むなら1ヶ月で300g必要です。

コーヒーマシンを使いたいか

手軽においしいコーヒーを楽しむなら、コーヒーマシンという選択肢もあります。

全自動で豆から挽いてドリップするものや、カプセルをセットするだけでコーヒーを抽出できるものなどがあります。

マシン本体はレンタルや、一定回数の継続で定価の半額以下で購入できる場合もあるので、お得にコーヒーが楽しめます。

 
Kすけ
抽出中に顔を洗ったり他のことができるので、朝の忙しい時間などに重宝します。

デカフェの有無

妊娠中の方やカフェインに敏感な方などはデカフェの有無も重要です。

調べてみるとデカフェが買えるサブスクも結構ありました。

デカフェだけのサブスクや、コーヒーとデカフェの両方届くサブスクなどがあります。

どれくらいの頻度でデカフェを飲みたいかで選びましょう。

 
Kすけ
デカフェの有り無しも一覧に載せましたので、ぜひ参考にしてください。

オススメのコーヒーサブスク10選

手軽さ・1杯の安さ・コーヒーマシンの有無・オリジナリティといった観点で、10個のサブスクを選びました。

※横にスクロールできます。

ショップ名特徴利用料金1杯の値段(約)商品タイプ内容量商品の選択配送頻度スキップ契約期間縛りデカフェの有無
イニックコーヒーインスタントタイプだけど高品質2,990円100円インスタントタイプ30本可能月1回可能2回以下での解約不可あり(ナイトアロマ)
UCCドリップポッド鑑定士厳選のコーヒーが月替わりで楽しめる4,580円95円カプセル48杯分

不可

月1回か隔月か可能6回未満の場合、解約金発生なし(追加購入時のみ)
キューリグ人気のカフェと共同開発のカプセル5,180円108円カプセル48杯分可能月1回か隔月か可能12回未満の場合、解約金発生あり
ミーオ!デロンギ全自動コーヒーマシンのサブスク隔月9,600円(4,800円/月)64円250g×6袋可能隔月不可12回未満の場合、解約金発生あり
銀座カフェーパウリスタ銀座で古くから続くカフェ1,973円(送料別)55円豆・粉

160g+200g

不可月1回か隔月か可能なし
倉式珈琲大手カフェチェーンのサブスク900円~(送料別)45円豆・粉・ドリップバッグ200g可能週1回~なし(単品購入のみ)
ポストコーヒーコーヒー診断で自分だけのBOXが楽しめる1,980円90円豆・粉・ドリップバッグ75g×3袋不可月1回可能なしあり
ROUJEWEL COFFEE利きコーヒーができる5,598円311円45g×4袋不可月1回なしなし
ものがたり珈琲小説と豆が一緒に届く1,980円(送料別)132円豆・粉・ドリップバッグ75g×2袋不可月1回ペアリング次第
WARM HEARTS COFFEE CLUB売り上げは全額アフリカの子供へ寄付される2,000円91円豆・粉・ドリップバッグ220g不可(1種類のみ)月1回なしなし

※豆・粉の場合、1杯分の値段を使用量10gで計算しています。
※サブスク対象が複数あるショップは、独自基準で1つを選出しています。
※2023/8/1時点の情報です。情報には誤りがないよう注意しておりますが、購入の際には再度商品販売サイトの情報をご確認ください。

項目別のオススメコーヒーサブスク

手軽さ・1杯の安さ・コーヒーマシン・オリジナリティの項目で、3~4社ずつサブスクを厳選しました。

手軽さ3選

日々忙しい方や面倒臭がりな方には手軽さ重視のサブスクがオススメ。

インスタントタイプのコーヒーやコーヒーマシンなら、コーヒーの抽出に自分の時間を取られません。

 
Kすけ
空いた時間は自分の時間に回しましょう。

1杯の安さ3選

コーヒーのサブスクを安さで選びたいならこちらがオススメです。

コーヒー1杯に豆を10g使う想定なら、送料込みで計算しても1杯65円前後です。

 
Kすけ
毎日の出費を抑えられます。

コーヒーマシン3選

コーヒーマシンのサブスクなら以下の3つがオススメです。

ミーオ!デロンギは全自動コーヒーマシン、UCCドリップポッドとキューリグはカプセルタイプのコーヒーマシンです。

マシンはレンタルだったりお得に入手できたりしますので、自分で用意する必要はありません。

 
Kすけ
安く手軽に楽しむならマシンです。

オリジナリティ4選

サブスクの中には独自のサービスを展開しているものもあります。

独自のコーヒー診断や、コーヒーと書籍が一緒に届くサブスクなど、どれも一味違います。

 
Kすけ
普通のサブスクじゃつまらない方はぜひ見てみて下さい。

オススメのコーヒーサブスク詳細

イニックコーヒー

INIC Coffeeスムースアロマ

イニックコーヒーはインスタントタイプのコーヒーが買えるサブスクです。

お湯を注いで5秒でできあがるので、究極のお手軽コーヒーといえるでしょう。

  • ハンドドリップで淹れたときのようなおいしさを再現
  • 粒が細かく溶けやすいので手軽に楽しめる
  • ポストに届くので受け取り不要

風味はしっかりしていて、インスタントタイプとは思えないようなクオリティです。

デカフェの取り扱いもあるので、夜にコーヒーを飲みたい方でも安心です。

 
Kすけ
カップ出して粉入れてお湯を注いで、10秒くらいで完成です。
イニックコーヒー
月額
※スムースアロマ30本の場合
2,990円
1杯値段100円
商品タイプインスタントタイプ
契約期間縛り2回以下での解約不可
初回特典スティック購入の場合:キャニスター
リフィル購入の場合:計量スプーン

UCCドリップポッド

※イメージ画像

UCCドリップポッドはカプセルタイプのコーヒーです。

コーヒーマシンをレンタルして、手軽に高品質なコーヒーを楽しめます。

  • 月額はコーヒーマシンレンタル料金込み
  • UCCのコーヒー鑑定士が世界中から厳選したコーヒーを月替わりでお届け
  • 紅茶・緑茶のカプセルも追加購入可能

定期便のカプセルを自分で決められないのが難点ですが、月替わりで届くコーヒーは厳選されたスペシャルティクラス。

プロのハンドドリップの技を再現した、本格的なコーヒーが楽しめます。

 
Kすけ
コーヒーカスの処理もカプセルを捨てるだけなので簡単。
UCCドリップポッド
月額初回2,980円
2回目以降4,580円
1杯値段初回63円
2回目以降96円
商品タイプカプセルタイプ
契約期間縛り6回未満の場合は解約金有り
初回特典ブルーマウンテンブレンド1箱
アレンジレシピブック
定番カプセル全種類入りのテイスティングキット

UCCドリップポッド公式HP

キューリグ

※イメージ画像

キューリグもカプセルタイプのコーヒーです。

UCCドリップポッドとは異なり、自分でカプセルを選べるのが特徴。

  • 定期便の料金に+480円×12回でマシンが手に入る
  • 上島珈琲やタニタなど、人気店と共同開発
  • カプセルは豊富なバリエーションの中から選ぶことが可能

単品価格14,850円のマシンが実質5,760円(480円×12回)で入手が可能です。

また、初回特典で有名ブランドのカプセルが12種類入ったBOXがもらえるので、自分の好みを探せます。

 
Kすけ
お試しでいろいろ買う必要がないので、余計な出費をしなくて済みますね。
キューリグ
月額
※よりどり定期便の場合
5,180円(マシン代込み)
1杯値段108円
商品タイプカプセルタイプ
契約期間縛り基本12回以上の継続が条件
初回特典初回カプセル12種類月アソートBOX
加入者限定スタンプカード

ミーオ!デロンギ

※イメージ画像

ミーオ!デロンギはコーヒー豆を使用する全自動コーヒーマシンです。

コーヒー豆をセットすると、挽く~ドリップまでを自動で行う優れもの。

  • 最低購入回数満了でマシンはプレゼント
  • 届く豆はイタリア老舗ロースター「ムセッティ」のブレンド豆
  • マシンは選んだメニューごとに最適な水・豆の量を自動で設定

2020年のサービス開始直後には、想定以上の申し込みが入ったためサービスを一時停止したこともありました。

 
Kすけ
自動で計量してくれるのはすごく楽です。
ミーオ!デロンギ
月額
※デロンギおすすめコースの場合
隔月9,600円
月当たり4,800円
1杯値段64円
商品タイプ
契約期間縛り12回以下の場合は解約金有り

ミーオ!デロンギ公式サイト

銀座カフェーパウリスタ

※イメージ画像

パウリスタは銀座で100年以上続く喫茶店です。

古くから愛され続ける名店の味が、手軽におうちで楽しめます。

  • 製造から1か月以内の新鮮なコーヒー
  • 注文したセット数に応じて最大30%OFF
 
Kすけ
近くにあればぜひ行ってみたいものです。
銀座カフェーパウリスタ
月額1,973円+送料
1杯値段64円(送料含む計算)
商品タイプ豆・粉
契約期間縛り
備考6,480円以下の場合、送料330円

銀座カフェーパウリスタ公式HP

倉式珈琲

サイフォン抽出で有名な倉式珈琲のサブスクです。

  • 大手カフェチェーンの味が手軽に楽しめる
  • 様々な国の厳選されたコーヒー豆
  • ドリップバッグも定期便にすることが可能

購入金額が2,000円以下だと送料がかかりますが、2種・3種セットもあるため、比較的簡単に送料無料になります。

 
Kすけ
リーズナブルにコーヒーが楽しめます。
倉式珈琲
月額
※倉式ブレンド200gの場合
900円+送料
1杯値段65円(送料含む計算)
商品タイプ豆・粉・ドリップバッグ
契約期間縛り
備考2,000円以下の場合、送料400円

倉式珈琲公式HP

ポストコーヒー

ポストコーヒーは独自のコーヒー診断で好みを導き出し、毎回違う銘柄を届けてくれるサービスです。

  • 診断で出たタイプに沿った銘柄をお届け
  • 海外含めて多数のロースターと提携
  • ポスト投函のため受け取り時の在宅不要

いろんなショップの高品質なスペシャルティコーヒーが届くので、コーヒーのマンネリが起きません。

 
Kすけ
どんなコーヒーが入っているか。届いた箱を開けるときはすごくワクワクします!

個別購入もできますし、届くのが早い(最短翌日)ので、次のお届けまで豆が足りないときにパッと買えるのもメリットです。

ポストコーヒー
月額1,980円
1杯値段90円
商品タイプ豆・粉・ドリップバッグ
契約期間縛りなし
初回特典クーポンで500円引き
折り畳み式ドリッパー付属

定期便を始めるときに以下のクーポンコードを入力すると、初回料金を500円引きで始めることができます。

コピペすると楽ですよ。

クーポンコード:coffee-uqdkmf

ROUJEWEL COFFEE

※イメージ画像

飲み比べ利きコーヒーという珍しいサブスクです。

毎週届く焙煎士による銘柄の解説動画を見ることでコーヒーの世界がさらに広がります。

  • 品評会で入賞した銘柄を中心に、高品質のスペシャルティコーヒーが届く
  • 年間48銘柄と出会える
  • 郵便受けに届くので受け取りが楽
 
Kすけ
自分の味覚があってるかどうかテストできますね。

1杯311円と聞くと少し高く感じますが、世界の一流銘柄が楽しめるなら試してみる価値はありますよね。

また、特別な人と特別な日に一流のコーヒーを楽しむのも面白いですね。

ROUJEWEL COFFEE
月額5,598円
1杯値段311円
商品タイプ
契約期間縛りなし

ものがたり珈琲

※イメージ画像

ものがたり珈琲はコーヒーと小説が届く新スタイルのサブスクです。

  • 4000文字前後の小説とコーヒーで自分時間を楽しめる
  • バリスタ世界チャンプ「粕谷哲」さん監修のブレンド豆
  • 焙煎後3日以内の新鮮な豆だけをお届け

小説は冊子・電子書籍・朗読音源から選べるので、自分に合った形で購入が可能。

 
Kすけ
活字を読む機会が減っているので、サブスクを使って強制的に読むのもありですね。
ものがたり珈琲
月額1,980円
1杯値段132円
商品タイプ豆・粉・ドリップバッグ
契約期間縛り

ものがたり珈琲公式HP

WARM HEARTS COFFEE CLUB

※イメージ画像

WARM HEARTS COFFEE CLUBはアフリカのコーヒーのみを扱っています。

驚くべきことに売り上げの100%がアフリカの給食支援に寄付されます。

  • アフリカの子供たちの支援ができる
  • 届くコーヒーはアフリカ産のスペシャルティコーヒー
  • サステナブル、SDGsにも貢献できる

多数の企業が支援していることで、100%の寄付が実現できています。

 
Kすけ
コーヒーを飲んで社会貢献もできます。
WARM HEARTS COFFEE CLUB
月額2,000円
1杯値段91円
商品タイプ豆・粉・ドリップバッグ
契約期間縛りなし

まとめ~自分に合ったコーヒーサブスクを選んでコーヒーライフを楽しもう~

コーヒーのサブスクはとても種類が多く、選ぶのが大変です。

その中でも当ブログがオススメするサブスクは以下の4つです。

・手軽さを求めるならインスタントタイプの【イニックコーヒー】
・1杯が安いサブスクなら【ミーオ!デロンギ】
・お得にカプセル式コーヒーマシンを手に入れるなら【キューリグオンラインストア】
・独自のコーヒー診断が楽しめる【ポストコーヒー】

サブスクを選ぶときは安さや手軽さなど、選ぶ軸はいろいろありますが、自分がどんなサブスクが使いたいかを考えることが重要です。

サブスクを選ぶときのポイントは以下の7つです。

  • 販売時の状態
  • 1杯の値段
  • スキップや契約期間縛りの有無
  • コーヒーの種類は自分で選ぶかオススメか
  • 飲み切れる量か
  • コーヒーマシンを使いたいか
  • デカフェの有無

自分に合ったサブスクを選ぶことで、お得・手軽・時短など、様々なメリットが得られます。

ぜひ今回お話した選び方をもとにサブスクを選んでみてください。

自分に合ったサブスクで、コーヒーライフをより豊かにしてくださいね。

コーヒーサブスク30社比較表

今回比較した30社です。

オススメ10選を見る

ショップ名特徴利用料金1杯の値段(約)商品タイプ内容量商品の選択配送頻度スキップ契約期間縛りデカフェの有無
INIC Coffeeインスタントタイプだけど高品質2,990円100円インスタントタイプ30本可能月1回可能2回以下での解約不可あり(ナイトアロマ)
UCCドリップポッド鑑定士厳選のコーヒーが月替わりで楽しめる4,580円95円カプセル48杯分

不可

月1回か隔月か可能6回未満の場合、解約金発生あり(追加購入時)
キューリグ人気のカフェと共同開発のカプセル5,180円108円カプセル48杯分可能月1回か隔月か可能12回未満の場合、解約金発生あり
ミーオ!デロンギ全自動コーヒーマシンのサブスク隔月9,600円(4,800円/月)64円250g×6袋可能隔月不可12回未満の場合、解約金発生あり
銀座カフェーパウリスタ銀座で古くから続くカフェ1,973円(送料別)

55円

豆・粉

160g+200g

不可月1回か隔月か可能なし
倉式珈琲大手カフェチェーンのサブスク900円~(送料別)65円豆・粉・ドリップバッグ200g可能週1回~なし(単品購入のみ)
ポストコーヒーコーヒー診断で自分だけのBOXを1,980円90円豆・粉・ドリップバッグ75g×3袋不可月1回可能なしあり
ROUJEWEL COFFEE利きコーヒーで5,598円311円45g×4袋不可月1回なしなし
ものがたり珈琲小説と豆が届く1,980円(送料別)132円豆・粉・ドリップバッグ75g×2袋不可月1回ペアリング次第であり
WARM HEARTS COFFEE CLUB売り上げは全額アフリカの子供へ2,000円91円豆・粉・ドリップバッグ220g不可(1種類のみ)月1回なしなし
ネスカフェ ドルチェグスト種類豊富で選べるカプセルコーヒー3ヶ月7,110円(2,370円/月)99円カプセル箱による3ヶ月に1回可能3回以上必要あり
ルカフェ紙ポッドのコーヒーメーカー10,800円108円紙ポッド100個可能月1回か隔月か6回目以降可能6回以上なし
COFFEE DE SAISON月替わりのブレンドを新鮮な状態でお届け2,480円124円200g不可不可3ヶ月継続なし
KITASANDO COFFEE online store世界各国のスペシャルティコーヒー2,800円94円豆・粉・ドリップバッグ100g×3袋可能月1回可能なしなし
ROKUMEI COFFEE CO.最高品質のスペシャルティコーヒー3,780円76円豆・粉250g×2袋可能(2種類から)月1回なし
Blue Bottle Coffee都市部のおしゃれカフェの味4,158円104円200g×2袋可能月1回可能なし(単品購入のみ)
Nif Coffee複数購入するとお得に949円(送料別)60円豆・粉160g可能(3種類から)月1回3回なし
土居珈琲小さな焙煎で高品質5,076円(送料別)85円豆・粉200g×3袋不可月1回休止可能6回なし
珈琲きゃろっとQグレーダー資格持ちのショップ4,570円115円豆・粉200g×2袋可能月1回可能3回あり
WOODBERRY COFFEE ROASTERSトレーサブル・サステナブルなコーヒー1,480円99円豆・粉50g×3袋不可月1回可能なしなし
SLURP提携先のロースタリーからお届け1,500円(送料別)75円豆・粉200g不可月1回可能あり
Good Coffee月ごとにお届け豆が変わる2,500円

125円

100g×2袋不可月1回可能なし
GOLD CASTLE COFFEE焙煎士が選ぶマニアックなコーヒー1,780円119円豆・粉150g不可月1回なし
チャンバーコーヒー産地~精製の工程まで吟味したコーヒー2,916円81円豆・粉180g×2袋不可月1回可能なしなし
KURASU KYOTO毎月新鮮なスペシャルティを厳選2,800円140円100g×2袋不可月1回可能

なし

SÖT COFFEE主にノルディックローストを用いて焙煎したコーヒー3,800円95円400g不可月1回可能なしあり
TAOCA COFFEE甘さを意識した焙煎4,200円84円豆・粉250g×2袋不可月1回
LIGHT UP COFFEE冷めても甘さが持続するような焙煎を意識したコーヒー3,200円72円豆・粉150g×3袋不可月1回可能なしなし
ネスプレッソカプセルタイプのコーヒーカプセル選択による可能選択可能あり
ラボカフェコーヒー豆研究所が運営3,000円100円豆・粉150g×2袋不可月1回可能3ヶ月目からなし

※豆・粉の場合、1杯分の値段を使用量10gで計算しています。
※サブスク対象が複数あるショップは、独自基準で1つを選出しています。
※2023/8/1時点の情報です。情報には誤りがないよう注意しておりますが、購入の際には再度商品販売サイトの情報をご確認ください。