こんにちは
コーヒーとスイーツを愛するブロガーKすけ(@desertandcafe)です。
最近サブスクが流行ってますね。
サブスクというのはサブスクリプションの略です。
「商品の購入ごとにお金を支払う」のではなく、「一定期間、利用する権利」に対してお金を支払う方式のことです。
たとえば、アマゾンプライムやHuluで映画が見放題、Spotifyで音楽聞き放題など、さまざまなサブスクがありますが、実はコーヒーにもサブスクがあるってご存じでしたか?
意外と多くの企業がコーヒーのサブスクをやっているのですが、少し面白いコーヒーサブスクを見つけましたのでご紹介します。
「コーヒー豆を買いに行きたいけどなかなか時間が取れないよ」
「コーヒーは嫌いじゃないけど、好みとかよくわからないし、自分で豆を選ぶのは面倒だな」
そんな方におすすめできる内容となっています(^^)
今回の結論はこんな感じです。
- 毎月45g×3種類=計135gのお届け
- コーヒー診断で利用者の好みの風味を把握してくれる
- マグとお湯があればコーヒーを楽しめる
- 豆が余ったらスキップ可能
- 最低契約期間はないのでいつでも解約可能
コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

PostCoffeeとは

PostCoffeeってどんな店?
PostCoffeeはコーヒーの通販専門店です。
世界約20ヶ国から最高品質のスペシャルティコーヒーを厳選し、専属の焙煎士が毎日丁寧に焙煎しています。
厳選されるコーヒー豆はこれまで150種類以上を扱っていて、その組み合わせは約30万通りにもなります。
ネット上で行える独自の診断によって、その膨大なバリエーションの中から、購入者の好みにあったコーヒー豆を毎月届けてくれます。
毎日淹れるコーヒーを適当に選んでいる方はわりと多いと思います。
せっかく同じお金を払うのなら、自分の好みにあったコーヒーを飲めた方がいいですよね(^^)
最近ではこの独自のシステムが人気を呼び、テレビや雑誌など様々なメディアで取り上げられているようです。
コーヒー診断

PostCoffeeは「コーヒー診断」という独自の方法によって、購入者の好みのコーヒーを導き出します。
かんたんな質問がいくつか出されますので、直感で回答しましょう(笑)
回答し終わると、好きなコーヒーのタイプを
- 焙煎度
- 酸味
- コク
- 風味
の4つの項目で表してくれます。
コーヒー診断をすることによって、これまで自分の好みを意識してこなかった方も、どんなコーヒーが好きなのかを把握することができますね(^^)
ちなみに、診断自体は何度でもできますので、あまり気負わずやってみましょう。

コーヒー診断の面白いところは、コーヒーの味の感想をフィードバックすることで、コーヒータイプがどんどん更新されていくところです。
実際に届いたコーヒーを飲んでみて、苦手・普通・好き・大好きの4段階で評価することで、次回以降のお届け内容に反映される仕組みとなっています。
長く利用することで、どんどん自分の好きが洗練されていくのはPostCoffeeならではといえますね。
※23年4月9日追記
半年以上使った結果、わたしはダークラヴァーだったようです(笑)

PostCoffeeのサブスク(定期便)

定期便について
コーヒーの定期便では、コーヒー診断によって導き出されたコーヒータイプに沿って、毎月3種類のコーヒーが届きます。
PostCoffee オールインワンBOX
- 内容:45g×3種類=135g(約9杯分)
(砂糖・ミルク・フィルターは選択制)※初回のみ組み立て式ドリッパー有 - 金額:税込1598円(送料無料)
- お届け方法:郵便受けに投函
お届けされるコーヒーは、コーヒー診断の結果にもとづいて選ばれます。
基本的に2回連続で同じコーヒーが入っていることはありませんので、いろんな国のコーヒーに出会うことができます(^^♪
内容としては、1598円で9杯分ですので、1杯当たり約177円の計算となります。
135gで9杯としていますが、PostCoffeeでは1杯当たりに15gの豆を使用する想定ですので、使用する豆の量を変えれば、淹れられる杯数も変わります。
1杯に10gの豆の使用であれば、約13杯淹れられる計算ですので、1杯約122円ですね(^^)
おいしいスペシャルティコーヒーを毎月送料無料で届けてくれるのであれば、コスパとしてはいいですよね。
お届けのときは郵便受けに投函です。
お届け予定日に在宅している必要はありませんので、再配達で配送業者さんに迷惑をかけることもなくて安心です。
※タイミングにもよりますが、契約完了すると、最短で翌日に投函される場合があります。
すさまじいスピードですね^^;
お得なクーポンコード
ちなみに、購入時に以下のコードを入力すると、通常1,598円のオールインワンBOXが、初回500円でお得にお試しすることができますので、ぜひご利用ください(^^)
coffee-uqdkmf
世界中のロースターを楽しめるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】
カスタマイズ
定期便では以下の内容をカスタマイズすることができます。
- 豆の挽き方
- 砂糖・ミルク・フィルターの有無 ※砂糖・ミルク有の場合それぞれ+54円
- デカフェの有無
- コーヒーの量(135gor225g)※225gの場合+864円
- お届け回数(月1回or2回)※お届け2回の場合+1726円
これらは最初の契約時に設定はしますが、サイト上のマイページで変更可能です。
豆の挽き方は以下から選択することができます。
- 豆のまま
- ハンドドリップ用(中挽き)
- コーヒーバッグ ※+259円
- フレンチプレス用(粗挽き)
- エアロプレス用(中細挽き)
- コーヒーメーカー用(中細挽き)
コーヒーバッグ以外は追加料金はかかりませんので、おうちにコーヒーミル(豆の粉砕機)がない方でも、安心して購入することができます。
フィルターは、オールインワンBOXの初回お届け時に同封されるドリッパーに使えるよう、円錐型のペーパーフィルターが届きます。
ミル不要、ドリッパー付き、フィルター付きなんて、とんでもない至れり尽くせりですね(笑)
誇張なしで、マグとお湯さえあれば、コーヒーを淹れることができてしまいます。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)の有無は、
- デカフェのみ
- デカフェも飲む
- デカフェなし
の3パターンから選ぶことができ、どれも追加料金はかかりません。
ですが、先ほど「基本的に2回連続で同じ豆が届くことはない」と説明しましたが、デカフェのみを選択した場合は、同じものが届くことがあります。
後ほどご紹介しますが、毎回別のものをお届けできるほど、デカフェの種類が多くはありませんので、致し方ないですね^^;
コーヒーの量、お届け回数については、どれくらいの頻度でコーヒーを飲むかによって変更するのがいいでしょう。
ちなみに、「1杯に15gの豆を使って、毎日飲みたいよ~」という方は、225g(約15杯分)の月2回のお届けで、1か月毎日飲むことができます(^^)
コーヒー豆が余ったり、解約したくなったら?
サブスクの契約で心配なのが、コーヒー豆が余ったときの対応や契約期間の縛りです。
忙しい日が続くと、コーヒーを淹れる時間がとれず、豆が余ってしまうことがありますよね。
そんなときはスキップ機能が使えます。
配送予定日の5日前までに設定することで、1回分の配送を飛ばして(スキップして)、豆余りを防ぐことができます。
スキップ機能の利用画面には、スキップした場合の次の配送予定日も表示されていますので、計画的に豆を届けてもらうことが可能です。
また、「契約してみたけど、自分にはなんだか合わないな~」と感じて、解約したくなったとき、契約してから何度か利用しなくてはいけないのかというと、そんなことはありません。
最低契約期間は設定されていないので、いつでも解約することができます。
いつでもやめられるというのは、安心感が半端ないですね(笑)
解約の手順
解約はとても簡単です。
ログインする>画面右上の「≡」マークを押す>定期便の設定>定期便の解約
ここまで進んだら、解約する理由を選択して、「定期便を解約する」を押せば完了です(^^)
注意点として、次回発送予定日の5日前までに解約しないと、決済や発送がされてしまうことがあります。
もういいやと思ったら早めに解約した方がよさそうですね^^;
デカフェ(カフェインレスコーヒー)

PostCoffeeでは定期便以外でも単品購入が可能です。
「定期便ではデカフェなしを選んだけど、おいしいデカフェが飲みたいな~」と思ったら、単品で購入してみてはいかがでしょう。
扱っているデカフェは以下の通りです。
深煎り
- デカフェ コロンビア ウィラ 150g 1,382円(税込)
- デカフェ メキシコ ハニー チアパス 150g 1,382円(税込)
中煎り
- デカフェ コロンビア ウィラ 150g 1,382円(税込)
- デカフェ チルブレンド3rd edition 150g 1,382円(税込)
※2023年4月時点
いずれも送料なしで買うことができます。
内容量は
- 45g:540円(税込)
- 150g:1,382円(税込)
- 300g:2,570円(税込)
から選ぶことができ、豆の挽き方も、以下から選ぶことができます。
- 豆のまま
- ハンドドリップ用(中挽き)
- フレンチプレス用(粗挽き)
- エアロプレス用(中細挽き)
- コーヒーメーカー用(中細挽き)
定期便と違って、コーヒーバッグを選ぶことはできませんので、ご注意を^^;
実際に定期便を利用してみた感想

ということで、実際に利用してみました。
コーヒー診断ののち、登録完了後、2日後には郵便受けに投函されていました。
おしゃれでかわいいBOXです(^^)

今回の中身はこんな感じ。
- エチオピア イディド 中深煎り
- タンザニア キリマンジャロ 深煎り
- ケニア キリニャガ ミトンド AA 中浅煎り
わたしのコーヒータイプは「基本は中煎り、違うテイストも飲みたい」ですので、中煎り前後をベースに、ちょっと冒険するようなチョイスがされています。

同封されていたのは、組み立て式のドリッパー・ペーパーフィルターと、コーヒーの淹れ方とPostCoffeeスタートブックです。

ドリッパーはでっぱりを溝にはめ込むだけで簡単に組みあがりました。
あとはいつも通りコーヒーを淹れればOKです(^^)
届いたコーヒーはとても鮮度がよく、ドリップの時にぷく~っとよく膨らんでくれました。
風味もスペシャルティコーヒーの名に恥じぬ、高品質なコーヒーばかりです。
様々な国のコーヒーが勝手にポストに届いているのは、豆を買いに行く手間が省けてすごく楽ですし、コーヒー自体もおいしかったのでとても満足できました(^^♪
まとめ~PostCoffeeは初心者や面倒くさがりにもおすすめ~

まとめいきましょう。
- PostCoffeeはコーヒーのサブスク(単品購入可)
- コーヒー豆を毎月郵便受けに届けてくれる
- コーヒー診断で利用者の好みの風味を把握
- マグとお湯さえあれば、コーヒーを楽しめる
PostCoffeeはコーヒーのサブスク(定期便)です。
毎月決まった量のコーヒーを郵便受けに届けてくれます。
定期便の概要は以下の通りです。
PostCoffee オールインワンBOX
- 内容:45g×3種類=135g(約9杯分)
(砂糖・ミルク・フィルターは選択制)※初回のみ組み立て式ドリッパー有 - 金額:税込1598円(送料無料)
- お届け方法:郵便受けに投函
定期便では、初回購入前の「コーヒー診断」でいくつかの質問に答えることで、コーヒーの好みを把握し、その好みに沿ったコーヒーを選んでくれます。
届いたコーヒーは実際に飲んでみて、苦手・普通・好き・大好きの4段階で評価し、フィードバックすることで、自分の「好き」をさらに洗練させることができます。
回を重ねるごとに、自分の好みのコーヒーが明確になっていくのは、他のサブスクにはない面白さですよね。
そして、お届け内容のカスタマイズができることも、PostCoffeeの特徴です。
カスタマイズできる内容
- 豆の挽き方
- 砂糖・ミルク・フィルターの有無 ※砂糖・ミルク有の場合それぞれ+54円
- デカフェの有無
- コーヒーの量(135gor225g)※225gの場合+864円
- お届け回数(月1回or2回)※お届け2回の場合+1726円
豆の挽き方は以下の6通りから選ぶことができます。
- 豆のまま
- ハンドドリップ用(中挽き)
- コーヒーバッグ ※+259円
- フレンチプレス用(粗挽き)
- エアロプレス用(中細挽き)
- コーヒーメーカー用(中細挽き)
コーヒーミル(コーヒー豆の粉砕機)をもっていなくても、豆を挽いてから届けてくれるので、心配は無用です。
コーヒーバッグのみ追加料金がかかりますが、それ以外であれば、普段どのようにコーヒーを淹れているかで選べばよいでしょう。
初回お届け時にはドリッパーも同封されてきますので、マグとお湯さえあれば、すぐにおいしいコーヒーを楽しむことができますね。
追加料金を払えば砂糖やミルクも同封できます(それぞれ+54円)
ペーパーフィルター(円錐型)の追加には料金はかかりませんので、もしフィルターを切らし気味の方はつけておくといいですね。
また、デフォルトの設定では日常飲みするのに足りないという方向けに、コーヒーの量とお届け回数も変更することができます。
毎日飲む場合、コーヒーの量を225g(約15杯分)、お届け回数を月2回にすれば、高品質のコーヒーを毎日楽しむことができますね(^^)
お値段は
1,598(通常料金)+864(225gに増量)+1,726(お届け2回)=4,188円
となりますが、30日で割ると1日当たり約140円で、カフェでコーヒーを飲むよりもはるかに安く飲むことができます。
コンビニコーヒーよりは高いのですが、鮮度と品質が違いますので、あとは個人の価値観次第でしょうか(笑)
あまり豆を使わなかったときは、次のお届けをスキップする(1回飛ばす)こともできます。
スキップの設定をする画面には次回のお届け予定日が記載されていますので、豆余りを回避することができますね(^^)
逆に豆が足りなくなってしまったときは、単品でも購入可能です。
普段届かないような、自分の好みとは真逆の豆を頼んで冒険してみるのも面白いですね。
もし、利用してみたけど自分には合わないと思ったら、いつでも解約可能です。
携帯電話の2年縛りのような、最低契約期間などは設定されていませんので、やめたいと思ったらすぐにやめてしまいましょう(笑)
コーヒーを楽しむうえで、自由であることは大事なことですからね。
もしPostCoffeeのサブスクが気になった方は、下記にリンクを貼っておきますので、ぜひ試してみてください。
コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

みなさんも美味しいコーヒーを飲んで、コーヒーライフを楽しみましょう(^^♪