※この記事にはプロモーションが含まれています。
コーヒーの味やサブスクの使い勝手が知りたいな。
ポストコーヒーは手軽にスペシャルティクラスの美味しいコーヒーが買える人気のサブスクです。
でも、「あんまり美味しくない」とか、「トラブルだらけ」とかだと嫌ですよね。
この記事では、ポストコーヒーを1年以上利用したコーヒー好きが、ガチの感想とリアルな口コミ・評判をご紹介します。
この記事を読めば、ポストコーヒーの味わいや、メリット・デメリットがわかります。
ポストコーヒーがあなたにぴったりなサブスクかどうかがわかりますよ。
- ポストコーヒーの口コミは味・香りなど高評価が多数
- 実際に1年使ったがトラブルもなく満足できた
- ベーシックコースでは自社焙煎豆が届きがちなのがデメリット

◆コーヒー系ブロガー【Kすけ】
JSFCA認定コーヒーソムリエ・J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級おうちカフェを楽しむための、コーヒー・デカフェ・スイーツの情報を発信中
詳しいプロフィールはこちらポストコーヒーの良い口コミ・評判

ポストコーヒーの良い口コミ・評判をご紹介します。
コーヒーは味の感想が人によって大きく分かれます。そのため、味わい以外の評価についても調査しました。
良い口コミ
- めっちゃおいしい
- 箱の配色、冬っぽくもあり春っぽくもある
- 香りが明らかに違う
- 焙煎して日の浅い豆が届いた
- スペシャルティコーヒー豆のデカフェは美味しい
良い評価に関しては、納得のいく口コミがほとんどです。
味だけではなく、鮮度の良さや香り高さなど、満足度の高さが伺えます。美味しいという感想のほか、毎月変わる箱のデザインが好きという声も多数ありました。
良い口コミの詳細はこちら
ポストコーヒーのイマイチな口コミ・評判
ポストコーヒーのイマイチな口コミは以下の通りです。
イマイチな口コミ
- なんか薄いし酸味が強い
- 全開と全く同じ3種類がとどいてびっくり
- 住んでる街に焙煎所がいくつかあるけど、そこの倍近い金額設定
- 豆が到着時点で焙煎から9日後だったのが少し残念
味が薄く、酸味が強いと感じてしまった方がいるようです。味の薄さに関しては粉を増やしたりお湯を減らしたりすれば対応できます。
ただ、画像を見る限り、浅煎り・中煎りの豆にフレンチプレスを使っています。
フレンチプレスはコーヒー粉をお湯に3~4分漬け込んで抽出する方法です。初心者であれば、使うお湯の温度も90℃以上と思いますので、高温で長時間抽出した結果、酸味がより強くなってしまったものと思います。
システム上の問題は、私が利用した中ではありませんでした。
メール配信については問い合わせ窓口に問い合わせれば、しっかり対応してくれます。銘柄被りは過去に同様のトラブルが何度かあったため、現在は2ヶ月続けて同じ銘柄が選出されない仕様になっています。
ただ、以下のようなカスタマイズをしている場合、銘柄被りが発生する可能性があります。
・コーヒータイプが「Mr. Third Wave」「Mr. Italian Roast」の場合
・「ロースターコース」の場合
・6種類を選択の場合
・2週間に1回のお届けを選択の場合
・デカフェのみ / デカフェも飲むを選択の場合
・ドリップバッグを選択の場合
引用:ポストコーヒー ヘルプ・サポートページ
焙煎から9日後の豆が届いたという声もありました。
コーヒー豆は鮮度が重要ですが、実は焙煎直後の豆よりも、少し日数が経った方がより風味を楽しみやすいです。エイジングといって、焙煎によって豆の中に発生したガスが豆から抜けると、コーヒーの成分がお湯に溶けやすくなります。
コーヒーを飲む頻度にもよりますが、焙煎から1ヶ月以内に飲み切れるなら問題ありません。
イマイチな口コミの詳細はこちら
ポストコーヒーのサブスクで届いた豆をガチレビュー!
サブスク初回はコーヒー豆以外に以下の内容が届きました。
- 折り畳み式ドリッパー
- ペーパーフィルター(現在は付いてきません)
- ポストコーヒースタートブック
- 美味しいコーヒーの淹れ方

味について先に結論をお伝えすると、スペシャルティ専門というだけあって、豆のクオリティは高いです。
欠け豆や焙煎ムラなど、雑味の原因となる欠点豆もしっかり取り除かれていて、クリーンな味わいを楽しめます。
今回は以下の3銘柄の味をレビューします。
ロースター | 銘柄 |
---|---|
ナガサワコーヒー | ケニア キリニャガ ミトンド AA 中煎り |
ライフサイズクライブ | エチオピア イディド 中深煎り |
ポストコーヒー | タンザニア キリマンジャロ 中深煎り |

「ケニア キリニャガ ミトンド AA/ナガサワコーヒー(Medium Roast)」

酸味 | 4.0 |
苦味 | 1.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 2.5 |
総合 | 3.0 |
香ってくるアロマはだいぶ独特で、よく知るコーヒーとはまるで違います。
酸味はプラムとかカシス、チェリーなんかの赤紫系のジューシーな果実感を連想させます。
甘みはフルーツトマトや洋梨っぽい感じですね。暑い日に飲むのがおすすめの、さっぱりした味わいのコーヒーです。
「エチオピア イディド/ライフサイズクライブ(Dark Roast)」

酸味 | 2.5 |
苦味 | 3.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 3.0 |
総合 | 3.5 |
滑らかな口当たりの後に続く味わいはアーモンドのような香ばしさ。淡い酸味はドライフルーツを連想します。
コクがありながらもスッキリした後味で、お昼ご飯の後にまったりくつろぎながら飲みたくなる味です。
浅煎りのイメージが強いエチオピアですが、深めの焙煎でも全然イケるというポテンシャルを示してくれました。
「タンザニア キリマンジャロ/ポストコーヒー(Dark Roast)」

酸味 | 2.0 |
苦味 | 3.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 3.0 |
総合 | 3.5 |
ポストコーヒーが自社で焙煎している豆も届きました。
味わいは、チョコレートのような甘みと、少しクローブっぽさを感じる柔らかいスパイス感。じんわりとお茶の風味も感じられます。
今回届いた豆はすべて品質が高いですね。雑味の原因となる欠点豆が少なく、丁寧なハンドピックが見て取れました。
味以外の感想
コーヒーの味以外についてもレビューします。
コーヒーの受け取り
コーヒー豆をポスト投函してくれるのは嬉しいポイントでした。
仕事や買い物で家を空けていてもコーヒーを受け取れるのはとても楽です。
マイページ
マイページでは、飲んだコーヒーの評価や定期便のカスタマイズ、スキップなどができますが、届いたコーヒーの種類や出会った国もカウントされていきます。
もともと様々なコーヒーを飲んでみたいと思って始めたポストコーヒーだったので、出会ったコーヒーの数が増えていくのは嬉しかったです。

たくさんの味に出会えて、とても勉強になりました。
コーヒータイプの変更
ただ、ポストコーヒーを長く利用していると、今回レビューしたケニアの豆のように、ときには好みではない豆も届きます。
好みじゃないコーヒーが届いたときは、マイページでコーヒータイプを変更できます。

焙煎度のパラメーターを動かすと、酸味・アロマ・コクのパラメーターも自動で変化します。
私は最初、もう少し浅煎り寄りのコーヒータイプでしたが、自分でタイプの変更をしたので、深煎り豆も多く届くようになり、満足度の高いコーヒーが届くようになりました。
自分の苦手なコーヒーが届くんじゃないかと不安な方でも、安心して始められますよ。
そもそもポストコーヒーとは?自分好みのスペシャルティコーヒーが楽しめるコーヒーサブスク

ポストコーヒーは、毎月違う銘柄のコーヒー豆がポストに届くコーヒーのサブスクです。
概要 | |
---|---|
料金(税込) | 1,980円~ |
内容量 | 225g(75g×3袋)~ |
1杯の値段(15g計算) | 132円 |
送料 | 無料 |
お届け方法 | ポストに投函 |
お届け内容 | コーヒー豆3種類 折り畳み式ドリッパー(初回のみ) コーヒーの淹れ方などの冊子 |
ホームページURL | https://postcoffee.co/![]() |
※カスタマイズ内容に応じて料金が変わります
届く豆はスペシャルティコーヒーのみで、品質はとても高いです。
日本サブスクリプションビジネス大賞2020で優秀賞を受賞するなど、コーヒー好きの間でも人気のサービスです。24年2月6日にはなんと利用者が累計8万人を超えました。
ポストコーヒーの定期便には3つの特徴があります。
◆ポストコーヒーの特徴
- 自分の好みを把握できるコーヒー診断
- 国内外のロースターと提携していて扱う銘柄は年間200以上
- 自分だけのコーヒーボックスが作れるカスタマイズ
自分の好みを把握できるコーヒー診断
ポストコーヒーでは、利用者の好みを導き出すコーヒー診断ができます。診断は無料で行えて、好みのスイーツやライフスタイルなど、10数個の簡単な質問に答えるだけで完了します。

診断結果は4つの項目で判定され、自分のコーヒータイプが決まります。

自分の好みがわからない方でも、簡単に好みのコーヒータイプが把握できます。診断は何度でもできるので、「なんか違うな」と思ったらやり直しも可能です。
扱う銘柄は年間200以上!国内外のロースターの豆が味わえる

ポストコーヒーは、国内外の様々な人気ロースター(コーヒーショップ)と提携しています。
年間で200以上の銘柄を扱い、膨大な銘柄の中からユーザー好みのコーヒーを届けてくれます。銘柄は頻繁に入れ替わるので、届くコーヒーは滅多に被りません。
自分だけのコーヒーボックスが作れる!お届け内容のカスタマイズ

お届けされる内容はマイページからカスタマイズができます。
カスタマイズできる内容は以下の通り。
豆の状態 | ・豆のまま ・ハンドドリップ用:中挽き ・フレンチプレス用:粗挽き ・エアロプレス用:中細挽き ・コーヒーメーカー用:中細挽き ・ドリップバッグ |
1種類ごとの内容量 | ・75g ・150g ・300g |
豆の種類数 | ・2種類(内容量75gを選んだ場合は選択不可) ・3種類 ・6種類 |
お届け周期 | ・月1回 ・2週間に1回 |
デカフェの有無 | ・なし ・デカフェも入れる ・デカフェのみ(豆の種類数を6種類で選んだ場合は選択不可) |
コーヒーを飲む頻度によって、自分に合った内容量・種類数・お届け周期が選べます。
カスタマイズ別の料金表を作りましたので、参考にしてください。
プラン | 豆の種類 | 1袋の内容量 (合計:種類数×g数) | 料金 | 1杯当たりの値段 |
---|---|---|---|---|
ライトプラン | 3種類 | 75g(225g) | 1,980円 | 132円 |
ライトプラン+ | 2種類 | 150g(300g) | 2,640円 | 132円 |
スタンダードプラン | 3種類 | 150g(450g) | 3,880円 | 129円 |
スタンダードプラン+ | 2種類 | 300g(600g) | 5,080円 | 127円 |
バラエティープラン | 6種類 | 75g(450g) | 3,980円 | 132円 |
バラエティープラン+ | 6種類 | 150g(900g) | 7,680円 | 128円 |
ファミリープラン | 3種類 | 300g(900g) | 7,480円 | 124円 |
ファミリープラン+ | 6種類 | 300g(1,800g) | 14,800円 | 123円 |
※価格は税込みです。
ドリップバッグを選んだ場合は料金が変わります。
上記の表には当てはまらないのでご注意ください。(例:3種×3個の場合、-113円)
週に1~2回、休みの日の癒しとしてポストコーヒーを楽しむなら、ライトプランやライトプラン+で十分です。豆を15gずつ使えばライトプランなら15杯分、ライトプラン+なら20杯分淹れられます。
毎日コーヒーを淹れる方ならスタンダードかバラエティープランが良いでしょう。30杯分淹れられるので、毎日淹れても1ヶ月は持ちます。バラエティープランは6種類も豆が届くので、気分で淹れる銘柄を変えたい方におすすめです。
600g以上届くプランは、毎日2杯以上飲むヘビーユーザーかファミリー向けです。毎日たくさん飲みたい方、家族で楽しみたい方はバラエティープラン+やファミリープランでたっぷり楽しみましょう。
2024年5月には、新たにロースターコースも新設されました。

ロースターコースができるまでは、日本全国のロースターの豆とポストコーヒーが自社で焙煎している豆が両方送られてきていました。
ロースターコースでは、ロースターが焙煎するスペシャルティコーヒー豆だけが送られてきます。ロースターの指定はできませんが、毎月ポストコーヒーがあなたの好みに合わせて選んだ豆が届きます。
以下はロースターコースのカスタマイズ別料金表です。
プラン | 豆の種類 | 1袋の内容量 (合計:種類数×g数) | 料金 | 1杯当たりの値段 |
---|---|---|---|---|
ライトプラン | 3種類 | 75g(225g) | 2,780円 | 185円 |
スタンダードプラン | 3種類 | 150g(450g) | 4,980円 | 166円 |
ボリュームプラン | 3種類 | 300g(900g) | 8,980円 | 149円 |
※価格は税込みです。
ドリップバッグを選んだ場合は料金が少し安くなります。
上記の表には当てはまらないのでご注意ください。
ロースターの豆は単品購入しようとすると、すぐ売り切れになってしまいます。毎月コンスタントにロースターの豆が買えるのは、コーヒー好きにはたまりませんね。
ポストコーヒーのサブスクを使ってわかった5つのメリット

実際にポストコーヒーを使ってみて感じたメリットは以下の通りです。
メリット
- バリエーションが豊富で飽きない
- ポスト投函で受け取りが手軽
- 解約の縛りがない
- スキップ機能で豆余り解消
- 初回限定でドリッパーがもらえる
メリット1.バリエーションが豊富で飽きない

ポストコーヒーが取り扱う銘柄は年間200種類以上です。届く豆もほとんど被らないので自宅でのコーヒータイムに飽きません。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)の種類も多く、カスタマイズ次第でデカフェが届くようにも変更が可能です。

銘柄は時期によって変わりますが、4~8種類ほどあり、他のショップでは見られないくらい豊富です。
普通のコーヒーばかりではなく、デカフェでカフェインコントロールしたい人も安心して楽しめます。
関連記事:ポストコーヒーのデカフェをレビュー!
メリット2.ポスト投函で受け取りが手軽
宅配便だと、家にいないと荷物を受け取れません。
コーヒーは食品ですし、衛生的な観点から置き配したくない方もいるでしょう。
ポストコーヒーはポスト投函なので、受け取りのために在宅する手間が不要です。
ポストコーヒーの定期便には「〇回利用しないと解約できない」といった縛りはありません。
試してみて合わなければ、1回だけ利用して止められます。
最低契約期間や回数はありますか?
ございません。お好きなときにマイページより、お届けストップやご解約ができます。
引用:ポストコーヒー公式HP
解約金もありませんので、安心して「お試し」ができます。
手順も簡単、3ステップで解約できます。
解約手順
- ログインする
- 「定期便の解約」画面を開く
- 「定期便を解約する」を押す
やろうと思えば10秒で解約できるので、安心して利用できます。
解約の手順は以下の記事で詳しくまとめていますので、心配な方はご覧ください。
関連記事:ポストコーヒーの解約方法を詳しく解説
メリット4.スキップ機能で豆余り解消
忙しい日が続くと、ゆっくりコーヒーを淹れる時間がとれず、豆が余ります。
豆が余るときは、スキップ機能が便利です。
決済予定日の前日までに設定すれば、配送を飛ばして(スキップして)、豆余りを防げます。
スキップ回数は1回分か3回分から選べるので、必要になるタイミングに合わせて再開できます。
「夏は暑いからドリップしない」「旅行でしばらく空けるからコーヒーはいらない」というときは、スキップ機能を使いましょう。

メリット5.初回限定でドリッパーがもらえる
ポストコーヒーのサブスクは、最初のお届けのときに組み立て式のドリッパーが付属します。
ドリッパーを持っていない方でも、安心してサブスクを始められます。

届いたドリッパーを実際に使ってみましたが、全く問題なくコーヒーが抽出できます。
組み立て式でコンパクトに収納できるので、アウトドアにも持っていけますね。
ポストコーヒーのサブスクの気になったところ・デメリット
ポストコーヒーのサブスクを実際に使っていて気になったデメリットについてもご紹介します。
メリットにばかり目が行きがちですが、デメリットもよく知ったうえで検討してくださいね。
デメリット
- 値段が高い
- 自分で豆を選べない
- 量が多いと宅急便で届く
- ベーシックコースは自社の豆が届きがち
デメリット1.値段が高め
ポストコーヒーでは、コーヒー1杯に対して豆15gの使用を推奨しています。
オーソドックスなライトブランは1,980円で225g(15杯分)なので、1杯あたりの値段は132円。
日常的に飲むコーヒーとしてはちょっと高いです。
味や香りにそこまでこだわりがなく、安さを求めている方にはおすすめしません。
ただ、一般的にはコーヒー1杯に使う豆の量は10~12gと言われます。
ポストコーヒーの豆はスペシャルティクラスで風味が強いので、1杯に使う豆の量は10gでも十分です。
豆10gの使用なら22杯淹れられて、1杯あたり約90円ですみます。
コンビニコーヒーより安く楽しめますので、日々のコーヒーライフを手軽に上質なものに変えたい方にはおすすめです。
デメリット2.自分で豆を選べない
ポストコーヒーのサブスクでは、豆を自分で選べません。
ポストコーヒーの醍醐味の1つでもありますが、毎回好みじゃない豆が届いてしまうのもウンザリしますよね。
できるだけ味の冒険をしたくない方は、豆のレビュー・評価をしてみましょう。

マイページには届いた豆が一覧で表示され、それぞれレビュー・評価ができます。
スライドバーを動かせば評価ができ、低い評価をつけた豆はラインナップされにくくなります。
デメリット3.量が多いと宅急便で届く
ポストコーヒーは豆の量が少ないとポスト投函(ネコポス)で届きますが、豆の量が多いときのお届けは宅急便です。
ポストに届けば受け取りの手間がいりませんが、宅急便だと受け取りの手間が発生してしまいます。
以下は宅急便で届いたときの箱です。

アイフォンを並べると箱の大きさがわかりやすいですね。
このサイズではネコポスでは送れません。

サブスクの場合、以下の量で宅急便になります。
- 75g×6種類
- 150g×3種類/6種類
- 300g×2種類/3種類/6種類
たくさん買いたいけど宅急便のために在宅するのが面倒くさい方は、ヤマト運輸をLINEで友達登録するのがおすすめです。
友達登録すればお届け日時の指定ができるので、わざわざ在宅しなくても都合のいい日時に受け取れますよ。
デメリット4.ベーシックコースは自社の豆が届きがち

ベーシックコースでは、提携ロースターの豆以外に、ポストコーヒーが自社で焙煎した豆も届きます。
私はとある月に届いた3銘柄中の2銘柄がポストコーヒー焙煎の豆で、ちょっとがっかりしました。
なお、現在は提携ロースターの豆だけが届く「ロースターコース」があります。
ロースターごとの違いを楽しみたい方は、ロースターコースを利用しましょう。
ポストコーヒーと他のコーヒーサブスクを比較
コーヒーのサブスクはポストコーヒー以外にもたくさんあります。
ポストコーヒーは他の有名なコーヒーサブスクと比較して、何が優れているのかを調べました。
>>横にスクロールできます
サブスク | 特徴 | 料金 | 内容量 | 1杯の値段 (10g換算) | 銘柄選択 | スキップ | 契約縛り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポストコーヒー | 国内外のロースターからあなただけのボックスをお届け | 1,980円 | 75g×3袋 | 90円 | ユーザーの好みの豆を選んでお届け | 〇 | なし |
珈琲きゃろっと | コーヒー品評会入賞クラスの豆をお届け | 4,570円 | 200g×2袋 | 114.2円 | 自分で選択またはお店にお任せ | 〇 | 3回 |
土居珈琲 | 丁寧なハンドピックと小ロット焙煎で高品質なコーヒー | 4,428円 | 100g×3袋 | 147.6円 | お店にお任せ | 〇 | 6回 |
海ノ向こうコーヒー | 世界中から集めたそれぞれのストーリーが楽しめるコーヒー | 1,080円 | 50g×2袋 | 108円 | お店にお任せ | 〇 | なし |
COFFEE DE SAISON | 毎月の季節のコーヒーをお届け | 2,480円 | 200g×1袋 | 124円 | 月ごとのおすすめ | × | 3回 |
ポストコーヒーと他のサブスクの違いは、何といっても提携ロースターの有無です。
他のサブスクでは自社焙煎の豆しか届きませんが、ポストコーヒーは国内外のロースターの豆が楽しめます。
一つのショップでいろんなロースターの豆が味わえるのは、コーヒー好きにとってはこれ以上ないメリットです。
サブスクとしての機能性も優秀です。
ポストコーヒーの機能性
- スキップ機能
- 契約縛り無し
例えば「旅行に行くのでストップしたい」とか、「豆が余ったのでお届けを1回飛ばしたい」といった状況も、スキップ機能で対応できます。
契約縛りもないので、一度試してみてイマイチだと思ったらすぐに止められるのも、ユーザーにとってはありがたいポイントですね。
関連記事:コーヒーサブスクのおすすめランキング!
ポストコーヒーのサブスクに使えるクーポン一覧
ポストコーヒーでは、サブスクの初回料金を割引できるクーポンがあります。
現在ポストコーヒーのサブスクに使えるクーポンは以下の4種類です。
クーポン | 割引き額 |
---|---|
友達紹介クーポン | 500円 |
エポスカード優待クーポン | 500円 |
セゾン・UCカード優待クーポン | 500円 |
メゾンエイブルクーポン | 1,000円 |
最もお得に始められるのは、メゾンエイブルクーポンです。
メゾンエイブルは1人暮らしの女性を応援するサポートサービスですので、該当する人はメゾンエイブルクーポンを使って始めましょう。
カード系の優待クーポンは、該当するクレジットカードを利用していないと使えません。
友達紹介クーポンは、クーポンコードさえ分かれば誰でも使えます。
以下は私の友達紹介クーポンのコードです。エポスやセゾンのクレカを持ってない方は、ぜひご利用ください。
コードをコピペすれば簡単に使えますよ。
coffee-uqdkmf
各クーポンの詳細や使い方に関しては、以下の記事にまとめています。
関連記事:【最新版】割引クーポンを使ってポストコーヒーをお得に始める方法
ポストコーヒーに関するよくある質問
ポストコーヒーのサブスクに関する質問に回答します。
スペシャルティコーヒーというコーヒーの中でも上位グレードの豆を使っているので、品質はとても高いです。
銘柄数も多いため、必ず自分の好みの味に出会えます。
使用できるカードは以下の通り。
クレジットカード決済(VISA、Mastercard、American Express、JCB、Discover、Diners Club)
まとめ~ポストコーヒーで手軽に高品質なコーヒーを楽しもう!~

ポストコーヒーのサブスクは以下の方におすすめです。
◆ポストコーヒーのサブスクがおすすめな方
- いろんな国やショップのコーヒーを飲んでみたい人
- スペシャルティコーヒーで上質なコーヒーライフを楽しみたい人
ポストコーヒーでは、たくさんの人気コーヒーショップの銘柄を含め、200種類以上のラインナップを楽しめます。
いつも同じ味だと飽きてしまう人や、コーヒーを始めたばかりでいろんなコーヒーを飲んで見識を広げたい人など、様々なコーヒーを飲んでみたい人にぴったりのサブスクです。
取り扱っている豆はスペシャルティコーヒーのみですので、品質も高く、個性豊かな味わいを堪能できます。
スキップ機能やクーポンを使っての単品購入など、サブスクとしての機能性も高いです。解約の縛りもないので、試してみて「合わないな」と思ったら一回しか利用していなくても辞められます。
ただ、以前はクーポンを使えば初回の料金を500円で始められましたが、現在は割引き額が減ってきています。
今の割引きクーポンもいつまで続くかわかりません。
迷っているならぜひ、お早めに試してみてくださいね。