【24年度決定版】カプセル式コーヒーマシンおすすめ10選を徹底比較!

※この記事にはプロモーションが含まれています。

 
ネコさん
コーヒー淹れるのって時間かかるしめんどくさい。
手軽においしいコーヒーが淹れられるマシンのおすすめが知りたいな。

手軽にコーヒーを楽しめることで人気のカプセル式コーヒーマシン。

スイッチ一つでコーヒーの抽出をやってくれるため、時短家電として検討している方も多いですよね。

ですが、選ぶのに失敗すると不満のあるマシンを使い続けなくてはいけなくなります。

 
Kすけ
安い買い物ではないので慎重になりますよね。

そこでこの記事では、コーヒー好きがカプセル式コーヒーマシンを徹底比較して、選び方やおすすめをまとめました。

自分に合うマシンがわかるので、マシン選びの失敗が減らせますよ。

ちなみに、当ブログおすすめのマシンはキューリグです。

カプセルの種類が豊富で飽きにくいですし、電源を入れて30秒で抽出が開始できるので、平日朝の忙しいときでも時短でおいしいコーヒーが楽しめます。

※キューリグのレビュー記事はこちら

ですが、他にもいいマシンはたくさんあります。

特徴やメリットを理解して、自分に合ったマシンでコーヒーの抽出を簡単に、時短生活を楽しんでくださいね。

カプセル式コーヒーマシンのおすすめ10選

カプセル式コーヒーマシンのおすすめをランキング形式でご紹介します。

順位の基準としては、特に以下の項目を重視したうえで、総合的に判断してランキングにしました。

  • カプセル種類の豊富さ
  • 機能性
  • お手入れの簡単さ

以下は比較表です。

機種キューリグ BS300ドルチェグスト ジェニオエス タッチドリップポッド youbi DP4ネスプレッソ エッセンサミニネスプレッソ ヴァーチュオ ポップコーヒーメーカー ACT-E040Caffitaly S12カプセルマシン francis francis y3.3Piccolaエスプレッソメーカー ミニプレッソ
価格19,800円21,780円24,200円19,800円19,800円

18,480円
※オンラインストア価格

16,280円22,000円44,000円
※シルバーのみ
パール・ゴールドは55,000円
6,500~7,000円
メーカーキューリグネスレUCCネスレネスレTIGERCaffitaly systemillyルカフェWACAKO
抽出方法ドリップ式本格高圧抽出ドリップ式高圧力抽出遠心力抽出ドリップ式高圧抽出
低圧抽出
ドリップ式
高圧力抽出
高圧抽出圧力式
※手動
カプセル種類約30約30約15約30約30約15654約30
サイズ(幅:奥行:高さ)(cm)18.0
31.8
30.0
11.2
28.7
27.2
12.0
21.4
37.6
8.4
33.0
20.4
12.4
42.6
25.0
※カップサポート装着時
18.1
27.9
34.2
17.0
32.0
26.0
10.0
29.8
25.4
16.0
31.0
28.0
6.0
7.0
17.5
重量(kg)3.82.13.42.33.53.23.74.50.35
タンク容量(ml)1,5008007006005605401,2007501,00070
※計量カップ容量
公式サイト以外でのカプセル購入
お手入れ
 詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

1位 キューリグ BS300

価格19,800円
抽出方法ドリップ式
カプセル種類約30
お手入れ

トータルバランスに非常に優れているのはキューリグです。

30種以上と豊富なカプセルには、オリジナルのカプセル以外に、人気カフェチェーンと開発したカプセルもあり、おうちで手軽にカフェの味が楽しめます。

抽出方法はドリップ式ですので、ハンドドリップしたときのようなまろやかな味わいが特徴です。

ですが、濃く抽出するストロングモードも搭載されているので、好みに応じた抽出ができます。

 
Kすけ
お茶や紅茶のカプセルもありますよ。

電源を入れてから約30秒で抽出可能になるので、時間が無いときでもサッとコーヒーを飲むことができ、高い時短性能を誇ります。

また、お湯だけを出すこともできるので、ケトル代わりに使うことも可能です。

タンク容量も大きいので、コーヒーをよく飲む人でも頻繁に給水する必要がありません。

 
Kすけ
全米でシェアナンバーワンのマシン、たくさんの人が使っているので安心感もありますね。

オリジナルのカプセル「K-Cup」は、楽天やAmazonでも購入できるので、セールのときのまとめ買いや、ポイントを使うことで1個当たりの金額を安く抑えることもできます。

なお、キューリグのサブスクを利用すると、マシンをお得に手に入れることも可能です。

通常19,800円のマシンですが、サブスク料金と合わせて480円を12回(5,760円)支払えば購入完了となります。

毎月自動でカプセル(48個分)が届くので、買い忘れもなくなってとても便利ですよ。

\ マシンがお得に手に入る /
/ 初回特典付き \

2位 ドルチェグスト ジェニオエス タッチ

価格21,780円
抽出方法本格高圧抽出
カプセル種類約30
お手入れ

ドルチェグストはネスレが作っているカプセル式コーヒーマシンです。

最大15気圧に達する圧力式の抽出によって、おうちで手軽にクレマが乗ったエスプレッソを楽しめます。※クレマというのは、コーヒーの表面に浮かぶ泡の層のこと

ハンドドリップモードも搭載されていて、熟練の職人さんが淹れたような味わいを生み出すこともでき、幅広い味わいのコーヒーが抽出可能です。

 
Kすけ
濃厚とすっきりを1台のマシンで味わえます。

スタバのカプセルや、ラテ・チョコチーノなどのカプセルもあり、種類が豊富。

「今日は普通のコーヒーじゃないものが飲みたいな」と思ったときも、手軽にいつもと違う味わいを楽しむことが可能です。

 
Kすけ
抽出量や温度も自分で設定できるので、自分好みの味わいを作りだすこともできますよ。

専用アプリのタイマー機能を使えば、飲みたいタイミングに合わせて自動でコーヒーを淹れられます。

事前にカプセルとカップをセットしておけば、朝起きたタイミングで出来立てのコーヒーを飲むこともできます。

朝の忙しい時間帯を時短したい人におすすめです。

3位 ドリップポッド youbi DP4

価格24,200円
抽出方法ドリップ式
カプセル種類約15
お手入れ

大手コーヒーメーカーUCCが作っているドリップポッド。

カプセルの種類は10~20種類と少なめですが、アプリを使うとUCCグループのコーヒースペシャリストが作ったレシピが再現できます。

 
Kすけ
その数なんと100通り以上!。

大きな持ち手が付いているので、例えば「普段はキッチンに設置しているけど、仕事部屋に持って行って飲みたい」というときも、気軽に持ち運ぶことが可能です。

コーヒーを抽出するまでの時間も約30秒と短く、電源を入れてDRIPボタンを押しておけば、スタンバイ次第抽出を開始してくれるので、お湯が沸く30秒すら待つ必要がありません。

 
Kすけ
起きてすぐ電源&DRIPボタンを押して、顔を洗って帰ってきたらコーヒーが出来上がってます。

レギュラーコーヒー(粉)も抽出できるので、ランニングコストを抑えてコーヒーを楽しむこともできます。

4位 ネスプレッソ エッセンサミニ

価格19,800円
抽出方法高圧力抽出
カプセル種類約30
お手入れ

ネスプレッソ エッセンサミニは、コーヒー大手のネスレが開発したマシンです。

最大19気圧の高圧抽出により、濃厚で深い味わいのコーヒーと、滑らかなクレマを作り出します。

 
Kすけ
業務用に匹敵するレベルの圧力です。

カプセルの種類も約30種類と多く、おうちで手軽にエスプレッソを楽しむのに適したマシンです。

ただ、使い始めと使い終わりに湯通しをしなくてはいけないため、時短やメンテナンス性といったところでは少し面倒くささがあります。

ですので、時間がないときに使うというよりも、少し余裕があるときに楽しむのに向いています。

5位 ネスプレッソ ヴァーチュオ ポップ

価格19,800円
抽出方法遠心力抽出
カプセル種類約30
お手入れ

ネスプレッソ ヴァーチュオもネスレのマシンです。

遠心力抽出法という独自の技術により、クレマが乗った濃厚なコーヒーを味わうことができます。

カプセルの種類も30種ほどと豊富で、飽きることなく毎日のコーヒーが楽しめます。

 
Kすけ
毎日飲むのにカプセル種類が少ないと飽きてしまいますから。

抽出までの余熱時間は約30秒と、コーヒーの抽出に時間をかける心配はありません。

特徴的な機能として、カプセルをマシンにセットすると、カプセルに記載されたバーコードをマシンが読み取り、湯温や蒸らし時間など、カプセルごとに最適な抽出をしてくれます。

 
Kすけ
こちら側で考えることなく、おいしいコーヒーを味わうことができます。

エッセンサなどのオリジナルシリーズとは抽出方法が違うため、カプセルの互換性はないので、注意が必要です。

6位 コーヒーメーカー ACT-E040

価格18,480円
※オンラインストア価格
抽出方法ドリップ式
カプセル種類約15
お手入れ

ACT-E040は家電メーカーTIGERのマシンです。

UCCドリップポッドのカプセルに対応しています。

そのため、使えるカプセルの種類としてはドリップポッド同様、10~20種類程度です。

ですが、最大の特徴は、使用シーンに合わせて、レギュラーコーヒー・ドリップバッグも使えるということ。

マシンが最適なお湯の温度や、蒸らし時間で抽出してくれます。

 
Kすけ
平日の時間がないときはカプセル、休みの日で少し時間に余裕があるときはレギュラーコーヒー、みたいな使い分けもできますね。

また、レギュラーコーヒーを抽出する場合、濃さをマイルド・ストロングから選ぶことが可能。

そのときの気分や好みによって、味わいが調整できます。

ただし、機能性が高い反面、パーツが多いため、お手入れに手間がかかるのが難点です。

7位 Caffitaly S12

価格16,280円
抽出方法高圧抽出
低圧抽出
カプセル種類6
お手入れ

Caffitaly S12は1台のマシンに高圧抽出と低圧抽出の両方を搭載したマシンです。

エスプレッソを飲みたいときは高圧抽出、ライトな味わいのコーヒーが飲みたいときは低圧抽出と、そのときの気分に応じて使い分けることができます。

また、タンクの容量も1,200mlと大きめなので、頻繁に給水する必要はありません。

 
Kすけ
たくさん飲みたい人にはいいかもです。

ただし、カプセルの種類は比較的少ないです。

カプセル1個当たりの金額は86円程度と安めですし、今回比較したマシンの中では本体価格も安いので、あまりこだわらない方におすすめと言えるでしょう。

8位 カプセルマシン francis francis y3.3

価格22,000円
抽出方法ドリップ式
高圧力抽出
カプセル種類5
お手入れ

francis francis y3.3は、イタリアの建築家、ピエロ・リッソーニ氏がデザインしたマシンです。

かわいくてコンパクトな設計ながら、機能性は十分。

19気圧で抽出されるなめらかなクレマのエスプレッソと、すっきりした味わいのフィルターコーヒーを味わうことができます。

 
Kすけ
1台で2度おいしいです。

抽出温度や抽出量が調節可能ですし、使用済みのカプセルが7個までコンテナに収容しておけますので、ある程度溜めてからまとめて捨てることで手間が削減できます。

カプセルの種類は5種類程度と多くはありませんが、illyのコーヒーが好きな方にはたまらない一品です。

9位 Piccola

価格44,000円
※シルバーのみ
パール・ゴールドは55,000円
抽出方法高圧抽出
カプセル種類4
お手入れ

100%メイド・イン・イタリアのメーカー「ルカフェ」。そのルカフェが開発したマシンがPiccolaです。

カプセルではなく、紙製のポッドにコーヒーを詰めていて、環境や健康に配慮がされています。

コーヒー自体も、厳選された豆を高い技術で焙煎。高品質なコーヒー体験を提供してくれます。

 
Kすけ
世界60ヶ国で愛されるコーヒーだそうです。

また、イタリア国内で製造されたデザイン性の高いマシンは、インテリアにもよく映えます。

構造もシンプルなので、お手入れもとても簡単と、ユーザーのことが考えられているマシンといえます。

 
Kすけ
ただ・・・高いです。

公式から購入する場合、マシン価格が40,000を超えるので、お財布に余裕のある方向けといえるでしょう。

10位 エスプレッソメーカー ミニプレッソ

価格6,500~7,000円
抽出方法圧力式
※手動
カプセル種類約30
お手入れ

10位にしましたが、番外編的な位置付けです。

ミニプレッソはコーヒーを手動で抽出するカプセル式コーヒーマシンです。

カプセルとお湯をセットして、ピストンをプッシュすることで、コーヒーが抽出できます。

 
Kすけ
どこでもコーヒーを楽しむことができますね。

カプセルはネスプレッソと同じものが使えるので、種類も豊富。

どこでもコーヒーが楽しめる、というテーマに特化したマシンといえます。

カプセル式コーヒーマシンの選び方!7つのポイントに注意して自分に合うマシンを選ぼう

カプセル式コーヒーマシンを選ぶ際に注意すべきことは以下の通りです。

  • 抽出方法:飲みたいのはコーヒー(ドリップ式)かエスプレッソ(圧力式)か
  • 選べるカプセルの種類:いろんな種類を飲みたいか
  • 使いやすさ:給水タンクの位置
  • タンクの容量:1日にたくさん飲むなら大きい方がいい
  • 抽出音の大きさ:周りに気を遣わないといけない環境か
  • お手入れの簡単さ:毎日のお手入れに手間はかからないか
  • マシンの大きさ:置くスペースがあるか

順番に解説します。

購入後に後悔しないよう、上記の内容に注意しながら自分に合ったマシンを探しましょう。

まずは抽出方法をチェックしよう

カプセル式コーヒーマシンの抽出方法は、ほどんどがドリップ式か圧力式です。

ドリップ式の場合、カフェのマスターがハンドドリップで淹れたような、優しい味わいのコーヒーになります。

一方、圧力式はその名の通り、お湯に圧力をかけてカプセル内のコーヒー粉の層を通過させるため、濃厚なエスプレッソのようなコーヒーが楽しめます。

 
Kすけ
ここを間違えると大変です。

それぞれ全然違う味わいになりますので、自分が飲みたいのはドリップコーヒーか、エスプレッソかでマシンを選びましょう。

選べるカプセルの種類は豊富な方がいい

いろんな種類のコーヒーを飲みたい人は、カプセルの種類が多いマシンを選びましょう。

カプセルは多いメーカーで30~40種類ほど取り揃えてくれていますが、少ないものだと3、4種類しかカプセルがないことも。

豊富な種類の中から、その日の気分に合ったカプセルを選べると、毎日のコーヒーがより楽しくなります。

また、カプセルの種類が少ないと、淹れたコーヒーが思ったような味ではなかったときも、同じコーヒーを飲み続けなくてはいけません。

 
Kすけ
好みじゃないものを飲み続けるのってかなりしんどいですよね。

カプセルの種類は少なくとも10種類以上あるマシンを選ぶといいでしょう。

マシンの使いやすさは毎日使いたいかどうかに直結する

カプセル式コーヒーマシンは手軽に使えるのが売りなのに、準備に手間取ってしまっては本末転倒です。

カプセルのセット方法はどのマシンも大差ありませんが、給水タンクの口の位置はマシンによって異なります。

一番いいのは、口が上面についているタンク。

タンクをマシンから外して、テーブルに置いたまま水を補充することが可能です。

口が側面についていて、タンクに水が補充しづらい場合、水をテーブルにこぼしてしまって、布巾で拭くなどの手間がかかってしまいます。

 
Kすけ
毎日快適に使うためにも、給水タンクの口の位置は確認しておきましょう。

また、ドリップトレーの高さが調節できたり、お湯だけを出す機能がついていたりと、ちょっとした機能がついていることもあります。

まずはタンクの口の位置を確認し、他の機能があれば、好みに応じて比較しましょう。

たくさんコーヒーを飲む人はタンク容量が大きいマシンがおすすめ

マシンによって、タンクの容量は500ml程度から1500mlほど入るものまで様々です。

1日に何杯も淹れる場合、容量が少ないと給水の回数が増えて手間がかかります。

逆に、1日に何杯も飲まない人の場合は、タンク容量は大きくなくても問題ありません。

むしろタンクを洗うときなど、シンクを占有する面積が大きく、無駄に大きいことにイライラする可能性があります。

 
Kすけ
大きすぎると蛇口にぶつかって思うように洗えないかもしれませんね。

できるだけ手間を減らすためにも、日にどれくらいコーヒーを淹れるのかで逆算して、自分に合ったタンク容量を選びましょう。

近所や家族に気を遣うおうちは音の大きさに注意

カプセル式コーヒーマシンは、豆をゴリゴリ挽く全自動コーヒーメーカーより音は小さめです。

しかしそれは抽出方法がドリップ式のマシンでのこと。

モーターで圧力をかけて抽出する圧力式マシンの場合、抽出音はかなり大きくなります。

 
Kすけ
洗濯機と同じくらいの音量が出るマシンも。

アパート住まいで大きな音を出せない場合や、小さなお子さんがいる場合など、住んでいる環境によってマシンを選ぶことも重要です。

パーツが少なく取り外せるマシンで日々のお手入れを簡単に

カプセルホルダーや抽出口、ドリップトレーなどは汚れが付きやすいです。

水拭きでササっとやってしまう場合もありますが、しっかりと洗いたいときには各パーツが取り外せると洗浄が楽になります。

汚れやすい部分のパーツが取り外せるかどうかは重要なポイントです。

また、マシンによっては内部洗浄がついていることもあり、メンテナンスが難しいマシンの内部もしっかりと洗い流してくれます。

 
Kすけ
ちゃんとお手入れして長く使いたいですね。

洗うパーツの数も重要です。

マシンによって、パーツ数は3つくらいのものから、5、6個のパーツを外して洗浄しなくてはいけないものもあります。

パーツは少なければ少ないだけ手間も減らせるので、洗いやすさと合わせて確認したいポイントです。

設置スペースに合ったサイズのマシンを選ぼう

意外と見落としがちなのが、マシンのサイズです。

サイズを確認しないと、「キッチンのこのスペースに置こうと思っていたのに、買ってみたら大きすぎて置けない!」なんてことになりかねません。

 
Kすけ
棚に置く場合は高さも確認しましょうね。

マシンのサイズは各メーカーが公表しているので、置く予定のスペースに収まるかどうかはしっかり確認しておきましょう。

カプセル式コーヒーマシンがおすすめなのはどんな人?特徴やメリット・デメリットを解説

カプセル式コーヒーマシンは、こんな方におすすめです。

  • 毎日コーヒーを用意するのが面倒な人
  • 手軽においしいコーヒーが楽しみたい人

カプセル式コーヒーマシンにどんなメリットがあるのか、得られるメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
コーヒーの抽出が簡単1杯当たりの金額が高め
抽出時間を時短できる豆を挽いたコーヒーには風味が負ける
抽出後の処理が楽カプセルに互換性はない
おいしいコーヒーがおうちで飲める
抽出音が小さい

順番に解説しますね。

メリット①スイッチポチッで簡単抽出!手軽においしいコーヒーが楽しめる

カプセル式コーヒーマシンの最大の特徴は、コーヒーの抽出が手軽であるということです。

基本的な手順は、お水を入れてカプセルをセットしてボタンを押すだけ。

蒸らしなどの工程はマシン側でやってくれることが多いので、ボタンを押したら他にやることはありません。

 
Kすけ
淹れる人の技量で風味に差がつかないのもいいですね。

簡単手軽にコーヒーが抽出できるので、毎日コーヒーを淹れるのも嫌になりません。

コーヒーは飲みたいけれど、毎日自分で淹れるのは面倒、そんな方にカプセル式コーヒーマシンはおすすめです。

メリット②時短でコーヒーを淹れてる間に好きなことができる

朝の忙しい時間も、コーヒーを淹れるのに時間をかける必要はありません。

通常5分~7分程度かかるコーヒーのドリップですが、マシンなら早ければ2分程あれば抽出が可能です。

 
Kすけ
マシンがコーヒーを淹れてくれている間に、仕事に行く準備やご飯の準備ができます。

また、お湯が沸くまで待つ必要がないのも特徴です。

ボタンを押して最短30秒程で余熱が完了するので、ガスでお湯を沸かすよりも遥かに早く、コーヒーの抽出が開始できます。

マシンによっては余熱が完了次第、抽出を開始する機能がついていることもあります。

メリット③抽出後の処理も簡単

コーヒー抽出後の片付けで面倒なのは、コーヒーカスの処理です。

ですが、カプセル式のコーヒーマシンではコーヒーカスは出ません。使い終わったカプセルを捨てればOKなので、とても楽です。

カプセル式コーヒーマシンと比較されることの多い全自動コーヒーメーカーの場合は、抽出が終わったコーヒーカスを捨て、パーツを綺麗に洗浄するなどの手間がかかります。

 
Kすけ
全自動コーヒーメーカーの後処理は結構めんどくさいです。

日々のお手入れも簡単な水洗いだけでいいマシンが多く、コーヒーを抽出し終わった後の片付けが面倒になることもありません。

メリット④コーヒーのプロが作り出す味が自宅で味わえる

例えばUCCのドリップポッドでは、カプセルに使用されるコーヒー豆は、コーヒー鑑定士資格※を持った人が、世界中から厳選したコーヒー豆です。※日本全国に50人くらいしかいない超難関資格

キューリグでは、大手カフェチェーンと提携して、カフェの味わいを再現しています。

このように、各メーカーがコーヒーのプロの味を再現しているため、自宅にいながらプロのような味を楽しむことが可能です。

 
Kすけ
カフェで飲むコーヒーの半額くらいの金額で楽しむことができます。

また、カプセルの種類も多いもので30種類くらいありますので、その日の気分に合わせて飲むコーヒーを変えることができます。

メーカーによってはお茶や紅茶が入ったカプセルもあるので、日々のコーヒータイムに飽きがきませんね。

メリット⑤抽出音が小さいので周りに気を遣う必要なし

全自動コーヒーメーカーはミルで豆を挽くときの音がかなり大きく、正直、使うときにはかなり周りに気を遣います。

ですが、カプセル式コーヒーマシンはコーヒーを抽出するときの音が小さいので、ほとんど気を遣う必要がありません。

圧力式を採用しているマシンの場合は少し音が大きくなりますが、それでも豆を挽く音よりは全然マシです。

 
Kすけ
周りに気を遣いながらマシンを使うのは疲れちゃいます。

ドリップ式のマシンだと音はほとんど気にならないので、アパートやマンションに住んでいる方、おうちに赤ちゃんがいる方は、ドリップ式のマシンの方がいいでしょう。

以下の動画で聞き比べられるので、1度聞いてみて、自分の家でどれくらいの音なら許容できそうか検討してみてくださいね。

※ドリップ式
※2分くらいから再生ください。

※圧力式

デメリット①1杯当たりの金額は100円前後

カプセル式コーヒーの価格は、大体が1個当たり100円前後。

カプセル自体の価格や、充填するといった手間があるため、インスタントコーヒーに比べるとどうしても値段が高くなりがちです。

ですが、コーヒーはカプセルで密閉されているため、品質が劣化しにくいというメリットもあります。

 
Kすけ
お菓子の個包装と同じですね。

まとめ買いしても湿気りにくいため、長期間おいしさを保つことができます。

カプセルは楽天やAmazonで購入できることが多いので、セールなどのときにまとめ買いしてしまえば、1個当たりのコストもかなり抑えることができますよ。

デメリット②豆から挽いたコーヒーには劣る

カプセルのコーヒーは、大手が作っているだけあって、風味の方向性や全体のまとまりなどはしっかりしています。

ですが、さすがに新鮮な豆から挽いたコーヒーには風味は劣ります。

 
Kすけ
それができたら豆のコーヒーはいらなくなりますし・・・。

とはいえ、インスタントコーヒーよりは全然おいしいです。

インスタントコーヒーは、コーヒーを抽出してからフリーズドライしているため、どうしても風味が飛んでしまいます。

カプセルコーヒーはレギュラーコーヒーをカプセルに充填しているようなものなので、どちらかというとドリップバッグに近しいです。

普段、豆を挽いて淹れている方には物足りなく感じるかもしれませんが、インスタントやドリップバッグのコーヒーを飲んでいるなら、十分おいしく感じられるかと思いますよ。

デメリット③カプセルに互換性はない

各メーカーは、基本的に自社のマシンに合うようにカプセルを開発しています。

そのため、違うマシンにカプセルをセットしようとしても、カプセルの形が違ってホルダーに入らなかったり、仮に抽出ができても、思ったような味にならなかったりします。

マシンによって抽出の方法も圧力式・ドリップ式と違いがあるため、ベストな抽出にはならないからです。

 
Kすけ
例えばネスプレッソのマシンにキューリグのカプセルをセットしても、おいしいコーヒーは作れません。

もし、いろんな種類のコーヒーが飲んでみたいなら、カプセル種類が多いマシンを選ぶことをおすすめします。

公式サイトでカプセルの種類が見られることがほとんどなので、事前に確認してから購入しましょう。

まとめ~面倒なコーヒー抽出を手軽に!カプセル式コーヒーマシンで時短をしよう!~

カプセル式コーヒーマシンには、スイッチを押すだけで抽出できて手軽・時短ができる・片付けが楽など、たくさんのメリットがあります。

音が大きくなりがちな全自動コーヒーメーカーとは違い、アパートやマンション、赤ちゃんがいる家庭でも、気兼ねなくコーヒーを楽しむことが可能です。

カプセルの種類やサイズ感、デザインなど、自分にとって何が重要なのかをしっかり考えたうえで、ぴったりなマシンが選べるといいですね。

 
Kすけ
なお、個人的なおすすめはキューリグです。

カフェの味を再現したカプセル、その種類の多さや、抽出時の音の小ささ、お湯が出る機能など、トータルバランスがとても良いです。

サブスクを利用することでマシンもお得に手に入れることができるので、イニシャルコストを抑えたい方にもおすすめですよ。

初回特典でアソートセットがもらえるので、自分の好みのカプセルを探しやすいですね。

\ マシンがお得に手に入る /
/ 初回特典付き \

Q&A

アイスコーヒーは飲める?

メーカーによってはアイスコーヒー用のカプセルがあります。

そうでない場合でも、カップに氷をたくさん入れて抽出すれば、アイスコーヒーを飲むことはできます。

市販のレギュラーコーヒー(粉)は使える?

基本的には使えません。

ですが、一部、レギュラーコーヒーに対応している機種もあります。

お手入れは大変?

基本的に水洗いで簡単に済ませられるマシンが多いです。

ただし、ミルク系のカプセルを使う場合は、少し丁寧に洗浄する必要があります。

カプセルに互換性はある?

基本的に違うメーカーのマシンとカプセルに互換性はありません。

また、同じメーカーでも、例えばネスプレッソなどはオリジナルシリーズとヴァーチュオでは抽出方式が違います。

マシンに合ったカプセルを選びましょう。

カプセル式コーヒーはおいしい?

はっきり言ってしまえば、豆で挽いて淹れたコーヒーよりは落ちます。

ですが、結局、粉をカプセル内に詰めて、お湯をかけて抽出しているので、やっていることはドリップバッグとあまり変わりません。

インスタントコーヒーを飲むよりは、おいしいコーヒーが楽しめます。

また、味わいと手軽さはトレードオフなので、豆から挽いて淹れたようなコーヒーの味を求めるなら、カプセル式コーヒーマシンは向いていません。

関連記事:コーヒーサブスクのおすすめ10選!

関連記事:コーヒー機能付きウォーターサーバーのおすすめ

imperfect表参道
今注目のコーヒーショップがサブスクを始めました。
コーヒーの質の高さだけでなく、世界の社会課題の解決に注力していることが多くのメディアに取り上げられるimperfect表参道。
初回500円で楽しめるお得なサブスクで、気軽に社会貢献してみませんか?