コーヒードリップの透過式と浸漬式はどう違う?それぞれの特徴を解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 
ネコさん
コーヒードリップの透過式とか浸漬式ってなに?
違いが知りたいな。

コーヒーのことを調べていると、「透過式」や「浸漬(しんし)式」といった言葉が目に入ってくることがあると思います。

抽出方法の違いによる区分けですが、それぞれどんな特徴があって、どう違うのかって気になりますよね。

 
Kすけ
透過式か浸漬式かで味わいは大きく変わります。

この記事では、365日コーヒーをドリップしているコーヒー好きが、「透過式」と「浸漬(しんし)式」の特徴や違いについて解説します。

違いを知ってコーヒーの世界をもっと楽しみましょう。

  • 透過式は抽出の自由度が高い
  • 浸漬式は味を安定させるのが簡単
当サイトおすすめのコーヒー

imperfect表参道:初回700円で縛りなしの優良サブスク!
レビュー記事はこちら

Post Coffee:自分好みのコーヒーが毎月届く!※初回500円引きクーポンあり
レビュー記事はこちら

珈琲きゃろっと:超高品質のコーヒーが1杯53円から!
レビュー記事はこちら
 

コーヒー粉の層をお湯が通過するのが透過式

お湯をコーヒー粉に注いで、コーヒー粉の層にお湯を通過させて、コーヒー成分を抽出するのが透過式です。

コーヒーの抽出と聞いて多くの方が思い浮かべるのはハンドドリップかと思いますが、ハンドドリップは透過式の抽出方法です。

 
Kすけ
エスプレッソやパーコレータも透過式です。

透過式抽出の特徴は以下の通りです。

  • 味を安定させるのが難しい
  • 自由度が高く、いろんな風味を作り出せる
  • 抽出器具が手に入れやすい

順番に説明します。

透過式の特徴①味を安定させるのが難しい

コーヒーの味は、様々な要因によって変わってしまいます。

例えば、コーヒーの酸味・苦味などの成分は、それぞれお湯に溶け出しやすい温度が違ったり、お湯を注ぐタイミングや量でも味が変わったりします。

様々な要素を考えながら抽出するのは初心者には難しく、そのうえで毎回同じ味で抽出するのは至難の業です。

 
Kすけ
浸漬式と比べて、味を安定させるのが難しいです。

風味の安定には熟練を要するため、とっつきやすさのわりには初心者向けとは言い難いかもしれません。

なお、「ハンドドリップの味を安定させたい」という方は、以下の記事でドリップのコツを解説していますので、ぜひご覧ください。

関連記事:ハンドドリップのコツを解説

透過式の特徴②自由度が高くいろんな風味を作り出せる

いろんな風味を作り出すことができるのも、透過式の特徴です。

抽出のコツがわかれば、豆・器具・抽出方法など、どう淹れればどんな風味になるかなんとなくわかってくるので、ある程度風味をコントロールすることができるようになります。

 
Kすけ
思い通りに抽出できたときはテンション上がります。

同じ豆を使っても淹れ方次第で味が変わる、自由度が高い抽出方法と言えるでしょう。

透過式の特徴③抽出器具を手に入れやすい

透過式の中でも、ハンドドリップの器具は特に手に入れやすいです。

ドリッパーやフィルターはスーパーで普通に売っていますし、最近では百均にいけばミルまで手に入ります。

 
Kすけ
とにかく手に入れやすくて始めやすいです。

器具がどこでも手に入れられるため、初心者が始めやすいのも透過式(ハンドドリップ)の特徴です。

お湯にコーヒー粉を漬け込むのが浸漬式

浸漬式ではコーヒー粉をお湯の中に一定時間漬け込むことで、コーヒー液を抽出します。

フレンチプレスやサイフォン式抽出などが浸漬式にあたります。

浸漬式抽出の特徴は以下の通りです。

  • 味の再現性が高い
  • 豆の風味をダイレクトに感じられる
  • 抽出器具が手に入れにくい

順番に説明します。

浸漬式の特徴①味の再現性が高い

味を安定させるのが難しいのが透過式でしたが、逆に味を安定させやすいのが浸漬式です。

例えばフレンチプレスの抽出手順は、

  1. お湯を注いで〇秒待機
  2. 再度お湯を注いで〇秒待機
  3. プランジャーを押して粉とコーヒー液を分離して完成

といったように、非常にシンプルであり、ハンドドリップと違って技量による差が生まれにくいです。

 
Kすけ
器具の説明書通りにやれば、同じ味わいを作り出しやすいです。

初心者でも毎回同じような風味を作り出せるので、抽出の失敗による美味しくないコーヒーを避けることができます。

浸漬式の特徴②豆の風味をダイレクトに感じられる

ハンドドリップでよく使用するペーパーフィルターは、フィルターの目が細かいため、せっかく抽出した成分を漉しとってしまいます。

ですが、浸漬式ではペーパーフィルターを使うことは少ないです。

目の粗い金属フィルターなどを使うため、コーヒーオイルなどの成分も抽出できます。

 
Kすけ
ハンドドリップするよりこってりした味わいになります。

コーヒー本来の風味をダイレクトに感じられるので、ハンドドリップに飽きた人が浸漬式で始めることも多いです。

浸漬式の特徴③抽出器具が手に入れにくい

透過式の器具と違い、浸漬式の器具はどこにでも売っているわけではありません。

購入したい場合は専門のコーヒーショップや、通販などで購入する必要があります。

透過式のハンドドリップ用器具がどこでも手に入れられることを考えると、浸漬式の器具は比較的手に入れにくいと言えるでしょう。

 
Kすけ
通販では簡単に手に入りますけどね。

ちなみに、以下の記事では浸漬式の1種のフレンチプレスをレビューしていますので、興味がありましたらぜひご覧ください。

関連記事:珈琲考具のフレンチプレスをレビュー

まとめ~どっちも経験するとそれぞれの良さがわかって楽しい~

透過式と浸漬式はコーヒーの抽出方法の区分けです。

ハンドドリップなどの、「お湯が粉を通過」するのが透過式、粉をお湯に浸して抽出するのが浸漬式です。

透過式は抽出の自由度が高く、味わいを安定させるのが難しい反面、慣れるとある程度は味わいをコントロールできるようになります。

 
Kすけ
ハンドドリップやエスプレッソなどが透過式に分類されます。

フレンチプレスやサイフォンなど、抽出の手順や条件がシンプルで、味わいを再現しやすいのが浸漬式の特徴。

初心者でも器具の説明書通りに淹れれば、美味しいコーヒーを楽しむことができます。

 
Kすけ
ペーパーフィルターを使わないのでコーヒーオイル入りのこってりしたコーヒーが楽しめます。

透過式と浸漬式はどちらもそれぞれに良さがあり、特に風味については実際に経験しないとわかりません。

自分で器具を買ってみてもいいですし、カフェをめぐって透過式と浸漬式の両方の味を経験してみるのもおすすめです。

いろんなコーヒーを知って、もっとコーヒーを好きになってくださいね。

珈琲きゃろっと
こんなに美味しいのにこんなに安くていいの?
って思うくらい質の高いコーヒー豆が買える珈琲きゃろっと。
高品質なスペシャルティコーヒーが入ったお試しセットは、なんと200g×2袋で2,138円。
あなたの想像を超えた味に出会えますよ。