こんにちは
コーヒーとスイーツを愛するブロガーKすけ(@desertandcafe)です。
あつ~い夏。
外から帰ってきたらつめた~い食べ物や飲み物が欲しくなりますよね^^;
外で買ってきた飲料はぬるくなっていたり、アイスだったら少し溶けていたりと、身体を冷やしたいのにその役割をうまく果たしてくれないことがあります。
そんな時、おうちの冷凍庫にキンキンに冷えたアイスが入っていたら嬉しいですよね。
コンビニやスーパーで買ってきて、冷凍庫にストックしておくのもよいのですが、通販で買ってしまえばそもそも外に出る必要すらなくなります。
また、私個人としては、最近スーパーカップや爽などのアイスは量が多いな~と思っていまして、買ったはいいけど食べきれないことがよくあります^^;
食べきるためには、2回に分けるか、誰かに手伝ってもらうかですが、毎回そんなことを気にしなくてはいけないのは疲れますよね・・・
そんな方にとって、丁度いい量の美味しいアイスを見つけましたのでご紹介したいと思います(^^)
今回の結論はこんな感じです。
- ジェラテリア ジェラボは北海道のジェラート専門店
- 濃厚まろやかですごくおいしい
- オンラインショップなら1個当たり400円前後で購入可能
ジェラテリア ジェラボ

「ジェラテリア ジェラボ」は北海道は札幌にお店があるジェラートの専門店で、北海道の大自然に育まれた美味しいミルクを使用した、濃厚な味わいが特徴です。
とても人気のジェラート店で、多い日には1日で1000人以上のお客さんが訪れることもあるそうで、2021年には「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介されたことがあります。
テレビで紹介されたというだけで、かなりのクオリティを持っていることがわかりますよね^^;
ジェラートってどんなスイーツ?
ジェラートはイタリア語で「凍った」という意味を持つ氷菓子です。
発祥はフィレンツェ:イタリアになりますので、要するにイタリアのアイスということですね(^^)
ジェラートはよくあるアイスクリームと比べると、空気の含有量が少なく、密度が濃いです。
あの固すぎず、柔らかすぎない滑らかさの正体はこれだったのですね。
また、ミルクを使ったジェラートに含まれる乳脂肪分は大体4~8%くらいであり、日本におけるアイスの定義に当てはめると、ジェラートは「アイスミルク」の分類に入ります。
乳脂肪分によるアイスの定義
アイスクリーム:8.0%以上 ハーゲンダッツ・レディボーデンなど
アイスミルク:3.0%以上 雪見だいふくなど
ラクトアイス:含まれていなくてもよい スーパーカップ・爽など
氷菓:氷の比率が多いもの かき氷やシャーベットなど
ジェラート:乳脂肪分4~8%
乳脂肪分が少ないということは、ヘルシーであるということ。
これなら、ダイエット中であったとしても、そんなに罪悪感なく食べられるのではないでしょうか(笑)
ジェラテリア ジェラボのこだわり
まずジェラテリア ジェラボではジェラートの本場、イタリアから製造の機械を輸入しています。
そして、そのこだわりは原材料にも表れていて、ジェラート作りで核となるミルクについては、札幌から30キロ離れたところにある「山中牧場」から毎朝仕入れを行っています。
北海道では日本全国の牛乳生産量の半分以上を占めていて、その北海道の牛乳の中でも特に人気のあるのがこの山中牧場産の牛乳とのこと。
当たり前かもしれませんが、美味しいジェラートを作るためには、美味しいミルクが必須ということですね(^^)
オンラインショップ

北海道にお住みの方でなければ、旅行以外で店舗まで行くなんてむりむりのかたつむりです(笑)
そんな我々の味方はオンラインショップ!
最近はいろんな店舗でオンラインショップを導入していますが、ジェラテリア ジェラボも例外ではなく、北海道まで行くことなく、ネットから購入することができます。
自宅にいながら美味しいものが届くなんて、素晴らしいシステムです。
購入時は単品での購入はできず、6個・8個・10個・12個ずつのセットでの購入となります。
それぞれ「定番もの」「季節もの」のおすすめ、または「自分で選ぶ」ことができますが、自分で選ぶと値段が100円上がります^^;
特に嫌いなものがなければ、おすすめを買うのがお得ですね。
定番のおすすめ・季節のおすすめセット
6個:2,600円
8個:3,300円
10個:4,000円
12個:4,700円
選べるセット
6個:2,700円
8個:3,400円
10個:4,100円
12個:4,800円
また、おすすめセットの場合、6個セットだと1個当たり約433円、
12個セットだと1個当たり約391円になります。
冷凍庫のスペースに余裕があるのであれば、まとめ買いしてしまった方がお財布にやさしいですね(^^)
フレーバー
ジェラテリア ジェラボではたくさんのフレーバーを取り扱っていて、これまでになんと100種類以上のフレーバーを作ってきたとのこと。
フレーバーは現在購入できるものだけでも30種類以上あり、大きくミルク系とソルベ系に分かれます。
ミルク系では牛乳と相性の良いチョコやナッツといった材料と、濃厚なコクをもつ「山中牧場」の牛乳を掛け合わせることで、何度でも食べたくなるような味に仕上がっています。
ソルベ系のジェラートでは一切牛乳は使わず、少しの糖分と水分をベースにして作ります。
材料が少ないからこそ、フルーツの質にこだわっていて、フルーツの等級において、「秀」または「優」のフルーツのみを使います。
フルーツの等級
無印・〇(マル)→良→優→秀→高等級(特秀など)
それぞれのフルーツの一番おいしいタイミングで加工するので、果実のおいしさをそのままジェラートに閉じ込められます。
フレーバーが多いと、どれにするか迷ってしまいますが、その悩む時間も楽しいですよね(^^)
送料
当然ですが、商品は冷凍便で届きます。
(通常便だとどろどろになりますからね^^;)
冷蔵・冷凍便は送料がかかることが多いですが、ジェラテリア ジェラボさんも送料はかかります。
贅沢税ということにして目をつぶりましょう(笑)
送料は全国一律で990円です
※沖縄のみ1,650円
購入してみた
実際に私も買ってみました。
今回私が買ったのは、定番のおすすめジェラート6個セットです。
(・・・さっき12個セットがお得って言ったじゃん)
買ったはいいけど、食べきれないのが嫌だったんですごめんなさい。
そんな声は聞き流してぽちりましたところ、北海道から埼玉までの長旅を経て、無事に我が家まで届きました。
ヤマト運輸さんありがとう。

こんな箱で届きます。
定番のおすすめジェラート6個セット

定番のおすすめジェラート6個セットの中身は以下の通りでした。
- 山中牧場ミルク
- ショコラミルク
- エスプレッソティラミス
- アルフォンソマンゴー
- 北海道産いちご
- ブルーベリーチーズ
ミルクは絶対として、フルーツ・チョコと安定のバリエーションがバランスよく入っている印象です。

なんと妻にミルクを取られてしまいました(´;ω;`)
気になっていたのに。
・・・気を取り直して、アルフォンソマンゴーをいただきます。

いや~おいしいですこれ(笑)
まずスプーンがスッと入る。
食感もその辺で売っているラクトアイスとは全然違い、まろっとしています。
味もとても濃厚で、マンゴーのおいしさというものをとても活かすことができているように思いますね(^^)
個人的な意見としては、暑い中わざわざ外出して、600円のジェラートを交通費払って買いに行くなら、送料を払って約400円でこのジェラートを買うというのは、全然ありですね(笑)
あと、この濃厚なジェラートでアフォガートを作ってみるのも楽しそうです。
コーヒーをかけるだけで簡単にできますので、機会があれば試してみてください(^^♪
まとめ~おうちでジェラートが食べられる生活は素晴らしい~
まとめいきましょう。
- 道内でも人気の山中牧場のミルクを使っているので、とても濃厚
- フレーバーは現在30種類以上
- オンライン購入で1個400円前後で自宅においしいジェラートが届く
北海道で営業しているジェラテリア ジェラボは、おいしいジェラートを作るため、道内でも人気の山中牧場の牛乳を使っています。
濃厚な牛乳を使うことによって、とてもコクのあるジェラートに仕上がります。
また、フルーツにもこだわりがあり、使用しているフルーツはすべて、等級が「優」か「秀」のものです。おいしいミルクとおいしいフルーツが揃っていて、おいしくないわけがないですね^^;
フレーバーはとても多く、これまでに100種類以上開発されたそうで、現在でも30種類以上を展開しています。
これだけあれば、必ず自分の好みのフレーバーが見つかりますね(^^)
オンラインでは単品購入はできず、セットでの購入となります。
定番のおすすめ・季節のおすすめセット
6個:2,600円
8個:3,300円
10個:4,000円
12個:4,700円
選べるセット
6個:2,700円
8個:3,400円
10個:4,100円
12個:4,800円
おすすめセットでも内容としては十分だとは思いますが、全部自分で選びたい!という方は、選べるセットを選んだ方が、満足度が高いですね(^^)
金額的には、おすすめセットだと、6個セットは1個当たり約433円、
12個セットは1個当たり約391円です。
注文するごとに送料がかかるということを考えると、冷凍庫のスペースに余裕があるなら12個セットを買ってしまった方がお得でしょう。
ちなみに、日和って6個セットを買ってしまった私は猛烈に後悔しています(笑)
さて、いかがでしたでしょうか。
昨今の夏の暑さにはうんざりします。外出すると熱中症などのリスクもありますので、おうちでまったりおいしいジェラートを食べて、夏を乗り切りたいですね。
下記にリンクを貼っておきますので、おうちで涼をとりたい方は、ぜひ買ってみてください(^^♪