コーヒーコーディネーターってどんな資格?難易度や口コミ・評判をまとめて解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 
ネコさん
コーヒーコーディネーターって取得は難しい?
口コミや評判が知りたい。

コーヒーを深く学びたくて、コーヒー資格の取得を検討している方は多いです。

ですが、コーヒー関連の資格は似たようなものが多く、どれを受講したらいいかわからないですよね。

 
Kすけ
学びにならないような資格だと意味ないですし。

この記事では、同じくどの資格を受けようか悩み中のコーヒー好きが、コーヒーコーディネーター資格について調べてみたのでご紹介します。

どんな方に向いているのかわかるので、ぜひ最後までご覧くださいね。

  • コーヒーコーディネーターはコーヒーをより専門的に学べる資格
  • コーヒーを専門的に学びたい人やじっくりマイペースで学びたい方におすすめ
\ プロの知識と技術を身につけよう /

コーヒーコーディネーターってどんな資格?受験資格や学習内容を解説

コーヒーコーディネーター資格は、日本創芸学院が認定している一般資格です。

資格を取得すると、コーヒー豆に関する知識や、焙煎・抽出方法、オリジナルブレンドやカフェフードの作り方、アレンジコーヒーなど、様々な知識を習得したスペシャリストであることの証明になります。

おうちで家族や友人などにおいしいコーヒーを淹れられるようになるのは当然のこと、カフェの開業やコーヒー豆専門店での勤務、バリスタとしてのキャリアアップなど、さまざまな可能性を広げることが可能です。

 
Kすけ
プロとしてやっていくならコーヒーに関する知識は絶対必要ですね。

コーヒーコーディネーターはコーヒー全般を幅広くカバーする知識が必要

コーヒーコーディネーターには、コーヒーに関する広範な知識が必要です。

コーヒー豆の種類、産地、焙煎方法から多種多様な抽出方法、さらにはカフェの開業についても学習します。

例えば、豆の産地ごとの特性や精製方法、ペーパードリップや水出しコーヒー、フレンチプレスなどの様々な抽出方法とその技術は必ず身につけなくてはいけない知識です。

どこの豆をどういった方法で精製したのか、どんな抽出方法でどのようなレシピで淹れたらおいしく淹れられるのか。

プロであるならお客様に質問されたときにスムーズに答えられなくてはいけません。

 
Kすけ
精製というのはコーヒーチェリーからコーヒー豆を取り出す工程のことです。

また、エスプレッソに関する基礎知識や、アレンジメニュー、コーヒーカップの歴史やコーヒーの成分・健康についてなど、コーヒーを淹れるだけでなく、提供からその後までを包括的に学ぶことが重要です。

さらには、カフェ開業の流れ、必要な許可・届け出やお店のコンセプト作り、マーケティング戦略などについても学習する必要があります。

しかし、より専門的な知識を身につけることができるので、資格の取得後は、カフェ開業やビーンズショップを持つという夢を、具体的な目標に変えることもできるかもしれません。

受験資格はハッピーチャレンジゼミ講座の受講

コーヒーコーディネーター資格を取得するには、ハッピーチャレンジゼミの講座の受講が必須です。

講座運営ハッピーチャレンジゼミ
講座名コーヒーコーディネーター講座
受講料金一括払い:70,400円
※分割払いも可
学習期間6ヶ月~
質問何度でも可
※分割払い可能

ハッピーチャレンジゼミは日本創芸教育グループが運営している通信教育事業です。

設立から50年以上培ってきた運営ノウハウで、丁寧な指導を受けることができます。

 
Kすけ
1966年設立の伝統ある企業です。

講座では一流の専門家によるテキストと動画を使い、プロの知識・技巧を総合的に身につけることが可能です。

写真だけではわからない細かい動きやテクニックも、実際に動画で見てしっかり理解することで、一流のスキルをマスターすることができます。

テキストや動画で学んだことは、実際にコーヒーを淹れたり飲み比べて実践することで、頭だけでなく体で理解することができるでしょう。

テキスト1の詳細
  • コーヒーの基礎知識
  • コーヒーの歴史
  • コーヒーの品種
  • コーヒーの栽培
  • コーヒーの生産国と日本の輸入量
  • コーヒーの流通経路
  • コーヒーの精製(1)(ウエットミル)
  • コーヒーの精製(2)(ドライミル)
  • コーヒーの格付け
  • コーヒーの淹れ方
  • コーヒーの淹れ方のいろいろ
  • 焙煎
  • 豆を挽く
  • 抽出の基本
  • 抽出の実際
  • アレンジコーヒー10種
  • 砂糖とクリーム
  • スペシャルティコーヒーとは
  • スペシャルティコーヒーの歴史
  • スペシャルティコーヒーの現在と未来
  • 各生産国の香味の特徴
  • 国別のコーヒーの特徴と香味
テキスト2の詳細
  • エスプレッソの基礎知識
  • エスプレッソとは
  • エスプレッソマシン
  • エスプレッソグラインダー
  • バリスタとは
  • エスプレッソ抽出に必要な道具
  • エスプレッソ抽出
  • エスプレッソに使用する豆
  • エスプレッソ抽出理論
  • モカマシンによるエスプレッソ抽出
  • カプチーノ
  • カプチーノとカフェラテ
  • フォームドミルクの作り方
  • デザインカプチーノ 11種
  • ラテアート 6種
  • エスプレッソメニュー
  • アレンジメニュー 30種
  • エスプレッソ用カップ
  • 様々な国のコーヒーショップ
  • 世界のコーヒーショップ
  • 日本のイタリアンバール
テキスト3の詳細
  • カフェスイーツ
  • スイーツづくりの基本
  • ホットケーキ フィナンシェ マフィン バル風チーズケーキ ガトーショコラ ロールケーキ クレームブリュレ マカロンなど13種
  • コーヒーとスイーツの合わせ方
  • サンドイッチ
  • 塩バタートースト ピザトースト たまごサンド BLTサンド ジャンボサンド バゲットサンド ベーグルサンド ホットサンド タルティーヌ フルーツサンド フレンチトーストなど 16種
  • コーヒーカップ
  • コーヒーカップの歴史
  • 各ブランドのコーヒーカップ
  • カップの手入れ方法
  • コーヒーと健康
  • コーヒーの化学成分
  • 薬になったコーヒー成分
  • 歴史に見る薬としてのコーヒー
  • コーヒーと健康の研究
  • 健康によいコーヒーの飲み方
テキスト4の詳細
  • 焙煎
  • 焙煎とは
  • 焙煎度合い
  • 焙煎機の使い方
  • 手網による焙煎
  • ハンドピック
  • ブレンド
  • ブレンドの目的
  • 作り方
  • カッピング/テイスティング
  • 手順
  • ポイント
  • カッピングとテイスティング
  • カッピングのこつ
  • 香味表現について
  • コーヒーショップの経営
  • 日本のコーヒーマーケット
  • 喫茶店・カフェ開業に向けて
  • ビーンズショップの開業に向けて
  • 開業までの全体の流れ
  • 経営コンセプト
  • 資金計画

また、抽出用の器具もセットになっているので、器具を持っていない人でもすぐにドリップを始めることが可能です。

教材の一覧
  • テキスト4冊
  • DVD1~3
  • ガイドブック
  • 課題問題用紙
  • 通信票
  • 質問用紙
  • 封筒
  • ドリッパー1~4人用 1つ穴
  • ペーパーフィルター
  • サーバー
  • 電動コーヒーミル
  • コーヒー豆8種類×50g(スペシャルティ)
 
Kすけ
ドリップポットだけは自分で買う必要があります。

テキストと動画、それに実習でしっかりと学び、最終的に全ての課題で合格すれば、晴れてコーヒーコーディネーターとして認定されます。

コーヒーコーディネーター資格の難易度は?独学では取れないけど取得は簡単

コーヒーコーディネーター資格は、独学では取得できません。

なぜなら資格の取得条件が、ハッピーチャレンジゼミの講座の受講であるからです。

講座を受講し、全ての必修課題に合格することで、コーヒーコーディネーターとして認定されます。

 
Kすけ
試験を受けるわけではないんですね。

ですが、取得だけなら決して難しくありません。

テキストはカラー写真がふんだんに使われていて楽しく学習できますし、動画も何度でも視聴可能です。

テキストと動画の内容をしっかり理解して、課題に合格すれば資格を認定してもらえるので、受験が必要な資格よりは遥かに取得が簡単といえるでしょう。

 
Kすけ
合格点に満たない場合は再提出することもできます。

コーヒーコーディネーターの講座はサポート体制も充実しています。

わからないことはなんでも質問が可能で、小さな疑問から専門的なことまで、専門家の先生がしっかり解答をしてくれるので、わからないまま終わってしまう心配はありません。

また、標準学習期間は6ヶ月とされていますが、最大で3ヶ月まで受講期間の延長が無料なので、安心して学習を続けることができます。

コーヒーコーディネーター資格の標準学習期間は6ヶ月と少し長め

コーヒーコーディネーター資格の標準学習期間は6ヶ月です。

他のコーヒー系通信講座は2~4ヶ月で取得できるものが多いので、他の講座と比べると長めの学習期間といえます。

 
Kすけ
すぐに資格が欲しい人には向きませんね。

ですが、コーヒーの世界は非常に奥深く、学ぶべきことがとても多いです。

各分野で専門的な知識と技術を身につけるために、一定の長さの学習期間を設けるのは仕方がないことかもしれません。

むしろ、1ヶ月で取得できるような簡単な資格では学べない知識もたくさんあるでしょう。

じっくりと腰を据えて濃密な知識や技術を習得できるのはメリットともいえますね。

 
Kすけ
学習期間は最大で9ヶ月まで延長できるので、自分のペースでしっかり学習できます。

コーヒーコーディネーター資格の取得費用は標準的

コーヒーコーディネーター資格の取得にかかる費用は約7万円。

一見すると高そうに感じますが、他のコーヒー系通信講座と比べて標準的な価格です。

講座費用
UCC匠の珈琲講座
※ドリップマスターコース
69,000円
コーヒーソムリエ115,000円
カーサバリスタ108,800円
コーヒースペシャリスト38,500円
コーヒーコーディネーター70,400円
※各一括払い時の価格

それぞれの講座に特色があり、料金体系もバラつきがあります。

10万円前後する講座は、どちらも2つの資格の取得を目指すもの。

1つの資格を目指す講座としては、6~7万くらいが相場に思います。

ですので、抽出器具込みで7万円という料金は、全体で見ると標準的といえるでしょう。

 
Kすけ
もちろん分割払いもできますよ。

コーヒーコーディネーター資格の良い口コミ・評判

コーヒーコーディネーター資格に関する口コミを探してみました。

他の人の意見もぜひ参考にしてみてください。

淹れ方の基本て大事

コーヒーの淹れ方、基本はとても重要です。

特にハンドドリップで淹れる場合、様々な要素が味に影響します。

基本を知って淹れるのと、知らずに淹れるのでは風味は雲泥の差ですし、知識があることで自分で味をコントロールできるようになります。

 
Kすけ
今日はあっさり目で飲みたいな~とか、自分である程度コントロールできると味の幅が広がります。

毎日の積み上げって大切

コーヒー資格に限りませんが、日々の積み上げは大切です。

ビーンズショップでもカフェの開業でも、目標から逆算して、やるべきことを1つずつクリアしていくと、夢へ1歩1歩近づいていきます。

美味しいコーヒーいただきました

コーヒーコーディネーター有資格者の方にコーヒーを淹れていただいたようです。

 
Kすけ
わたしも朝はコーヒーを必ず1杯飲みますが、やはりおいしいコーヒーは生活を豊かにします。

コーヒーコーディネーター資格のイマイチな口コミ・評判

イマイチな評判の口コミも記載しておきます。

いいところ、微妙なところを知ったうえで、受講するかどうかの参考にしてみてください。

わりと受講料が高い

受講料が高いと感じる人もいるようです。

たしかに7万という金額はポンと出せるものではありません。

ですが、実際のスクールに通うともっと高いです。

知識・技術・資格と信頼性、これらを手に入れるのに7万を高いと思うか安いと思うかは人それぞれでしょう。

コーヒーコーディネーターの資格ってなに?

資格を取得した人に知り合ったけど、資格で得た知識があまり活かされていなかった様子。

反面教師ではありませんが、得た知識をしっかりと還元できるようになりたいですね。

コーヒーコーディネーター資格がおすすめなのはこんな人

コーヒーコーディネーター資格はこんな人におすすめです。

  • コーヒーについて専門的に学びたい人
  • じっくりと自分のペースで学習したい人

コーヒーコーディネーターではコーヒーに関する幅広い知識を学習することができます。

一方、紅茶などの知識を得ることはできません。

紅茶も一緒に学びたい人、紅茶も提供できるカフェを目指したい人は、別途紅茶を学習する必要があります。

 
Kすけ
コーヒーだけを学べるので、うちはコーヒー一本で勝負しますって人には向いてます。

また、標準学習期間は6ヶ月ですが、講座は最大で3ヶ月延長、つまり9ヶ月まで受講することが可能です。

そのため、まとまった学習時間を取るのが難しい人でも、時間をかけてマイペースで学ぶことができます。

じっくり学習したい人には、おすすめの講座といえるでしょう。

コーヒーコーディネーター以外のおすすめ資格はコレ

コーヒーコーディネーター以外におうちで取れるおすすめのコーヒー資格をご紹介します。

  • コーヒーソムリエ
  • カーサバリスタ
  • UCC匠の珈琲講座

それぞれに学べることや特徴が違うので、自分に合った講座を選んでくださいね。

関連記事:おうちで取れるコーヒー資格のおすすめを徹底比較

コーヒーソムリエ

出典:諒設計アーキテクトラーニング

コーヒーソムリエではコーヒー豆の知識、淹れる方法などを熟知し、実践できる人が求められます。

コーヒーの歴史から、生豆の選び方、豆の違いによる焙煎やカップの種類など、コーヒーの生産から提供までをトータルで学ぶことが可能です。

しかも、コーヒーソムリエと同時にカフェオーナー経営士の資格についても学習できるので、1つの講座で2つの資格を目指せます

 
Kすけ
マーケティングの基礎知識や開業計画といった知識も学習できます。

試験免除で確実に資格が認定されるコースや、サイフォンの器具がついてくるコースもあり、より本格的に学びたい人向けの資格といえるでしょう。

ですので、コーヒーを仕事にしたい人、将来カフェの開業を考えている人におすすめの資格です。

関連記事:コーヒーソムリエとは?資格と講座について解説

カーサバリスタ

出典:日本能力開発推進協会

コーヒー豆の専門的な知識から、各種コーヒーの抽出技術を兼ね備えたコーヒーのプロ、それがカーサバリスタです。

資格の取得にはコーヒーに関する様々な知識が必要とされるため、資格の取得後はコーヒーを提供するお店で一つ上のサービスが提供できる可能性があります。

 
Kすけ
レベルの高い接客をするのに知識や技術は必須です。

通信講座では紅茶に関する知識や淹れ方のコツと、カフェの開業についても学ぶことができ、カーサバリスタとティースペシャリストの2つの資格を目指せます。

講座はコーヒー・紅茶・開業の3つの学びを3ヶ月で学習できるようにまとめてあるため、短期間で内容の濃い学習が可能です。

コーヒーの抽出器具・サイフォン・紅茶の抽出器具も提供されるため、器具を全くもっていない初心者でも安心して受講ができます。

関連記事:カーサバリスタ資格について解説

UCC匠の珈琲講座

出典:ユーキャン

コーヒー大手「UCC」の学びを受けられるのが「UCC匠の珈琲講座」。

普通のコーヒー講座と異なり、コーヒーのドリップ技術やアレンジレシピなどに特化しています。

コースは「おうちdeカフェコース」と「ドリップマスターコース」の2つ。

ドリップマスターコースでは、専門の講師の方のアドバイスを受けて、より高いレベルのドリップを目指したうえで、課題を提出することで「uccドリップマスター」の称号を得ることが可能です。

 
Kすけ
ドリップの腕を磨いて、おうちカフェをもっと充実させたい人向けです。

ドリップマスターコースよりリーズナブルなおうちdeカフェコースは、添削や抽出器具の提供はなく、資格の認定もありません。

ですが、ドリップマスターコースと同じ内容の教材(テキスト&DVD)で、アレンジメニューやスイーツの組み合わせなど、おうちカフェを充実させる方法を学習することができます。

リーズナブルに受講できるので、資格の認定は不要という人にはとてもおすすめです。

関連記事:UCC匠の珈琲講座ってどんな講座?

まとめ~コーヒーコーディネーターを取得してコーヒーのスペシャリストになろう~

コーヒーコーディネーター資格を取得すると、コーヒーに関する様々な知識を取得したスペシャリストとして認定されます。

また、コーヒーだけでなく、カフェの開業ノウハウなども学ぶことが可能です。

もっとコーヒーに関する専門的な知識を得たい人、将来自分でカフェを開きたい人など、ぜひ受講してみてくださいね。

\ プロの知識と技術を身につけよう /
imperfect表参道
今注目のコーヒーショップがサブスクを始めました。
コーヒーの質の高さだけでなく、世界の社会課題の解決に注力していることが多くのメディアに取り上げられるimperfect表参道。
初回500円で楽しめるお得なサブスクで、気軽に社会貢献してみませんか?