先日、スパイスや乾物の面白い物がないかと富澤商店をぶらついていたら、なんとコーヒー豆を発見。
まさかお菓子やパンの材料のお店でコーヒー豆が売っているとは思いもしませんでしたが、たまたま豆のストックが切れるタイミングだったので買ってみました。
ということでこの記事では、富澤商店で売っていたコーヒー豆をレビューしました。
購入を検討している方も、存在すら知らなかった方も、購入の参考にしてくださいね。
・富澤商店で売っているコーヒー豆はかなりコスパいい
・全自動コーヒーメーカー用や、毎日飲む用の安価なコーヒーを探している方におすすめ
富澤商店のコーヒー豆概要:というか「全珈琲」だった
富澤商店はお菓子作り・パン作りの材料や道具を販売しているお店です。
お菓子やパンを作ろうと思ったら、富澤商店に行っておけば大体の物は揃うであろう品揃えが魅力。
で、そんな富澤商店で買った豆ですが、実は「全珈琲」というコーヒーショップの豆でした。
富澤商店で焙煎してる豆ではなかったということですね。
ショップ概要 | |
---|---|
店舗名 | 全珈琲 |
所在地 | 〒171-0044 東京都 豊島区 千早1-13-8 |
創立 | 1963年 |
全珈琲は主にコーヒー・紅茶・ココアなどの商品の販売と、喫茶店開業コンサルをされている会社です。
会社概要の説明文を見るに、喫茶店やレストランへの豆販売もしているようで、半世紀に渡って日本のコーヒー産業を支えてきた会社の一つです。
全珈琲のロイヤルブレンドをレビュー!
今回購入したロイヤルブレンドの概要です。
中南米の豆を3種類ブレンドされています。
1杯当たり約56円なので、だいぶリーズナブル。
概要 | |
---|---|
商品名 | ロイヤルブレンド |
価格 | 1,134円 |
1杯当たりの価格※1杯10g換算 | 56.7円 |
豆の状態 | 豆 |
生豆生産国 | ブラジル・コロンビア・ガテマラ |
外観はこんな感じ。
裏面です。
ジッパーアンドバルブ付きなので、鮮度を維持して保管ができます。容器を移し替える必要がないので楽ですね。
豆は欠点豆がちらほら。しかも豆によってだいぶ色が違いますね。
いちおう中深煎りとのことです。
お湯を注ぐともこもこもこ~
とはいきません。
しょぼしょぼ~って感じでした。
抽出完了。
酸味 | 2.5 |
苦味 | 3.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 3.0 |
総合 | 3.0 |
香りはなんだかよもぎを思わせますね。
口当たりはマイルド。
酸味はわずかにグレフル感がありますが、嫌な酸味ではありません。
全体的には苦味と酸味のバランスが取れていて飲みやすいです。
全珈琲の豆は富澤商店かECサイトで購入可能
全珈琲の豆は公式HPでの販売はありません。(法人であれば恐らく問合せなどすれば仕入れられるのでしょうけど)
我々個人で飲みたい場合は富澤商店に行くか、富澤商店のネットショップ、またはECサイトから購入可能です。
ただ、ネットショップではブレンドが見当たりませんでした。
ブレンドが飲みたい方は富澤商店の実店舗へ行って買う必要があります。
公式オンラインショップでは、常温品なら6,400円以上で送料無料になります。パンやお菓子の材料を買うのと併せて買うのが良いかもしれませんね。
まとめ~全珈琲のロイヤルブレンドはコスパ良しだった~
全珈琲のロイヤルブレンドはまろやかなコクと苦味・酸味のバランスが整った飲みやすいコーヒーでした。
200gで1,134円なので、コーヒー豆としてはそこそこ安い方。コスパはかなり良いと感じました。
安くてそこそこの品質なので、全自動コーヒーメーカーで気軽にコーヒーを楽しむ方や、毎日飲む安価なコーヒーを探している方におすすめですよ。