※この記事にはプロモーションが含まれています。
トラブルが多いとか美味しくないとかだったら嫌だな。
ネット上やSNSなどで名前を目にすることの多いポストコーヒー。
「あんまり美味しくない」とか、「トラブルだらけ」とかだと嫌ですよね。
この記事では、ポストコーヒーを1年間利用したコーヒー好きが、ガチの感想とSNS上の口コミをご紹介します。

この記事を読めば、ポストコーヒーは美味しいのかや、メリット・デメリットもまとめてわかります。
ポストコーヒーがあなたにピッタリなサブスクかどうかがわかりますよ。
- ポストコーヒーを1年使ったがトラブルもなく大満足
- 届くのはスペシャルティの豆だけでほとんどハズレ無し
- いろんな種類のコーヒーに出会いたい人におすすめ
クーポンコードはこちら
coffee-uqdkmf

◆コーヒー系ブロガー【Kすけ】
JSFCA認定コーヒーソムリエ・J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級
おうちカフェを楽しむための、コーヒー・デカフェ・スイーツの情報を発信中♪
詳しいプロフィールはこちらポストコーヒーとは?自分好みのスペシャルティコーヒーが楽しめるコーヒーサブスク

ポストコーヒーは、毎月違う銘柄のコーヒー豆がポストに届くコーヒーのサブスクです。
概要 | |
---|---|
料金(税込) | 1,980円~ |
内容量 | 225g(75g×3袋)~ |
1杯の値段(15g計算) | 132円 |
送料 | 無料 |
お届け方法 | ポストに投函 |
お届け内容 | コーヒー豆3種類 折り畳み式ドリッパー(初回のみ) コーヒーの淹れ方などの冊子 |
ホームページURL | https://postcoffee.co/![]() |
※カスタマイズ内容に応じて料金が変わります
日本サブスクリプションビジネス大賞2020で優秀賞を受賞するなど、コーヒー好きの間でも人気のサービスです。
24年2月6日には利用者がなんと累計8万人を超えました。
そんなポストコーヒーの定期便には3つの特徴があります。
◆ポストコーヒーの特徴
- 自分の好みを把握できるコーヒー診断
- 国内外のロースターと提携し、扱う銘柄は年間200以上
- 自分だけのコーヒーボックスが作れるカスタマイズ
自分の好みを把握できるコーヒー診断
ポストコーヒー独自の診断で利用者の好みを導き出し、専用のコーヒーボックスを作ってくれます。
診断は公式HP上で無料で行えて、利用者の好みのスイーツやライフスタイルなど、10数個の簡単な質問に答えるだけで完了します。

診断は何度でもできるので、「ちょっと違うな」と思ったらやり直すことも可能です。
診断結果は以下のように4つの項目で判定され、好みのタイプが表示されます。

後からマイページでタイプの変更や調整もできるので、気軽に試してみましょう。
扱う銘柄は年間200以上!国内外のロースターが味わえる
日本・海外両方の人気ロースターと提携しているので、通常のコーヒーショップでは考えられない量の銘柄を扱うことが可能です。
その豊富な銘柄の中から、コーヒー診断の結果をもとにショップが選んだユーザー好みのコーヒーが届きます。
コーヒーのサブスクはたくさんありますが、1人1人に違う内容が届くサブスクはほとんどありません。
自分だけのコーヒーボックスが作れる!お届け内容のカスタマイズ
お届けされる内容はマイページからカスタマイズができます。
カスタマイズできる内容は以下の通り。
豆の状態 | ・豆のまま ・ハンドドリップ用:中挽き ・フレンチプレス用:粗挽き ・エアロプレス用:中細挽き ・コーヒーメーカー用:中細挽き ・ドリップバッグ |
1種類ごとの内容量 | ・75g ・150g ・300g |
豆の種類数 | ・2種類(内容量75gを選んだ場合は選択不可) ・3種類 ・6種類 |
お届け周期 | ・月1回 ・2週間に1回 |
デカフェの有無 | ・なし ・デカフェも入れる ・デカフェのみ(豆の種類数を6種類で選んだ場合は選択不可) |
どれくらいの頻度でコーヒーを飲むのかで、自分に合った内容量・種類数・お届け周期が選べます。
カスタマイズ別の料金表を作りましたので、参考にしてみてください。
カスタマイズ別料金表(税込) | 豆の種類数 | 内容量(合計:種類数×g数) | 料金 | 1杯当たりの価格(10g換算) |
---|---|---|---|---|
ライトプラン | 3種類 | 75g(225g) | 1,980円 | 90円 |
ライトプラン+ | 2種類 | 150g(300g) | 2,640円 | 88円 |
スタンダードプラン | 3種類 | 150g(450g) | 3,880円 | 86円 |
スタンダードプラン+ | 2種類 | 300g(600g) | 5,080円 | 84円 |
バラエティープラン | 6種類 | 75g(450g) | 3,980円 | 88円 |
バラエティープラン+ | 6種類 | 150g(900g) | 7,680円 | 85円 |
ファミリープラン | 3種類 | 300g(900g) | 7,480円 | 83円 |
ファミリープラン+ | 6種類 | 300g(1,800g) | 14,800円 | 82円 |
※ドリップバッグを選んだ場合は料金が少し安くなります。
上記の表には当てはまらないのでご注意ください。(例:3種×3個の場合、-113円)
2024年5月には、新たにロースタリーコースも新設されました。

これまでは日本全国のロースタリーの豆と、ポストコーヒーが自社で焙煎している豆が両方送られてきていましたが、このロースタリーコースではロースタリーのスペシャルティコーヒー豆だけが送られてきます。
ただし、ロースタリーの指定はできないので、毎月ポストコーヒーがあなたの好みに合わせて選んだ豆が届きます。
以下はカスタマイズ別の料金表です。
カスタマイズ別料金表(税込) | 豆の種類数 | 内容量(合計:種類数×g数) | 料金 | 1杯当たりの価格(10g換算) |
---|---|---|---|---|
ライトプラン | 3種類 | 75g(225g) | 2,780円 | 126円 |
スタンダードプラン | 3種類 | 150g(450g) | 4,980円 | 110円 |
ボリュームプラン | 3種類 | 300g(900g) | 8,980円 | 99円 |
※ドリップバッグを選んだ場合は料金が少し安くなります。
上記の表には当てはまらないのでご注意ください。
ロースタリーの豆は単品購入しようとすると、すぐ売り切れになってしまうので、毎月コンスタントにロースタリーの豆が手に入れられるのは、コーヒー好きにはたまりません。
ベーシックなコースよりプランが少なく、コストもアップしていますが、その分の価値はあるといえます。
ポストコーヒーを1年間使った感想・レビュー「美味しくて便利で大満足!」

定期便を1年ほど利用して感じたことは以下の通りです。
これといったトラブルもなかったので、基本的に大満足です。
ポストコーヒーの良かったとこ①コーヒーのクオリティは高い

ポストコーヒーを1年ほど利用しましたが、スペシャルティ専門というだけあって、基本的に豆のクオリティは高いです。
とある月に届いた豆は、以下の3銘柄でした。1個ずつレビューしていきます。
ナガサワコーヒー | ケニア キリニャガ ミトンド AA 中煎り |
ライフサイズクライブ | エチオピア イディド 中深煎り |
ポストコーヒー | タンザニア キリマンジャロ 中深煎り |
「ケニア キリニャガ ミトンド AA/ナガサワコーヒー」レビュー

酸味 | 4.0 |
苦味 | 1.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 2.5 |
総合 | 3.0 |
香ってくるアロマはだいぶ独特。
酸味はプラムとかカシス、チェリーなんかの赤紫系の果実感を連想させます。
甘みはフルーツトマトや洋梨っぽい感じですかね。
暑い日に飲みたいさっぱりした味わいです。
アイスコーヒーとかにしても美味しそうな気がしました。
「エチオピア イディド/ライフサイズクライブ」レビュー

酸味 | 2.5 |
苦味 | 3.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 3.0 |
総合 | 3.5 |
滑らかな口当たりの後に続く味わいはアーモンドのような香ばしさ。
淡い酸味はドライフルーツを連想します。
コクがありながらもスッキリした後味で、お昼ご飯の後にまったりくつろぎながら飲みたくなる味です。
浅煎りのイメージが強いエチオピアですが、深めの焙煎でも全然イケるというポテンシャルを示してくれました。
「タンザニア キリマンジャロ/ポストコーヒー」レビュー

酸味 | 2.0 |
苦味 | 3.5 |
甘味 | 3.0 |
コク | 3.0 |
総合 | 3.5 |
チョコレートのような甘みと少しクローブっぽさを感じる柔らかいスパイス感。
じんわり出てくるのはお茶?の風味。
3つの中だとこれが一番好みかも。
ポストコーヒーの良かったとこ②いろんなコーヒーに出会えてコーヒーの世界観が広がった

ポストコーヒーでは、ほんとにたくさんのコーヒーに出会えます。
特に海外ロースターの豆などは日本では買えないものもあるので、自分の中のコーヒーの世界観がどんどん広がります。
届く豆は全部スペシャルティコーヒーでちゃんと美味しいので、おうちで楽しむコーヒーの満足度は爆上がりです。
※スペシャルティコーヒーとは、各国のスペシャルティコーヒー協会(日本では日本スペシャルティコーヒー協会)が定める基準に沿ってコーヒーの味見・評価をして、100点満点中80点以上をつけたもののこと。日本のコーヒー全体としては約5%程度しかない、貴重で高品質なコーヒー。
ポストコーヒーの良かったとこ③豆が足りないときは単品購入が便利
私は毎日コーヒーを淹れていたので、75g×3種類のコースでは、豆が足りなくなることが多々ありました。
そんなときに役に立つのが、単品での購入です。
ポストコーヒーではサブスクだけではなく、オンラインストア上でコーヒー豆を単品購入することもできます。
定期便を利用していれば、いちいち決済情報を入力しなおす必要もなく、購入もスマートです。
こちらは実際に単品で2つ購入したときの画像です。注文した日の翌日夕方にポストに入っていました。

ポストコーヒーの良かったとこ④豆が余る時に役立つスキップ機能
忙しい日が続くとゆっくりコーヒーを淹れる時間がとれず、豆が余ることもあります。
そんなときはスキップ機能が便利でした。
決済予定日の前日までに設定すれば、配送を飛ばして(スキップして)、豆余りを防げます。
1回分か3回分のスキップが選べるので、必要になるタイミングに合わせて再開することも可能です。
「夏は暑いからドリップしない」「旅行でしばらく空けるからコーヒーはいらない」というときは、スキップ機能を使いましょう。

ポストコーヒーの良かったとこ⑤受け取りのための在宅は不要
ポストコーヒーはお届けの際、ポストに入れておいてくれるので、基本的に受け取りは不要です。
私は平日の昼間は仕事で家にいないので、宅配便が受け取れないことが多々あります。
でも、ポストコーヒーは荷物の受け取りのために在宅しなくていいので、気兼ねする必要がありません。
ポストコーヒーの良かったとこ⑥バリエーション豊富なデカフェで美味しく夜コーヒーが楽しめる

ポストコーヒーではデカフェも売っています。
よく「デカフェは美味しくない」なんて言われますが、ポストコーヒーのデカフェは、デカフェと言われなければわからないクオリティです。
デカフェっぽさを感じることはほとんどなく、香り高く個性あるデカフェを楽しむことができます。
銘柄は時期によって変わりますが、大体4~8種類ほどあり、他のショップでは見られないくらい豊富です。
同じデカフェを飲み続けて、飽きることもありません。
関連記事:ポストコーヒーのデカフェをレビュー!
ポストコーヒーの残念なとこは、ベーシックコースは自社の豆が届きがち

私が利用していたのはポストコーヒーのベーシックコースですが、ベーシックコースでは提携ロースターの豆以外に、ポストコーヒーが自社で焙煎した豆も届きます。
いろんなショップの豆が楽しめると思っていたのに、届いた3銘柄のうち、2銘柄がポストコーヒー焙煎の豆だったことがあり、かなりガッカリしました。
ただ、今はロースターコースという、提携したショップの豆だけが届くコースがあるので、上記問題は解決しています。
総評すると、ポストコーヒーのサブスクは、以下のような人におすすめだと感じました。
◆ポストコーヒーはこんな人におすすめ
- いろんな国やショップのコーヒーを飲んでみたい人
- 高品質なスペシャルティコーヒーを楽しみたい人
ポストコーヒーではたくさんの人気コーヒーショップの銘柄を含め、200種類以上のラインナップを楽しむことができます。
いつも同じ味だと飽きてしまう人や、コーヒーを始めたばかりでいろんなコーヒーを飲んで見識を広げたい人など、様々なコーヒーを飲んでみたい人にピッタリのサブスクです。
取り扱っている豆はスペシャルティコーヒーのみですので、品質も高く、個性豊かな味わいを楽しむことができます。
ポストコーヒーの口コミ・評判をご紹介

コーヒーでは特に味の感想が人によって分かれることがあります。
そのため、味わい以外の評価についても調査しました。
代表的な口コミは以下の通りです。
いい評価 | イマイチな評価 |
---|---|
めっちゃおいしい | メール配信が止まらない |
お届け時の箱の配色がよき | 前回と同じ豆が届いた |
香りが明らかに違う | 街の焙煎所より値段が高い |
豆が新鮮 | 風味が薄い |
スペシャルティのデカフェは美味しい | 焙煎が古い |
いい評価に関しては、納得のいく口コミがほとんどです。
美味しいという感想の他、毎月変わる箱のデザインが好きという声も多数ありました。
個人的にもポストを開けたときにカラフルな箱が目に入ると、ウキウキしています。
また、複数年利用するほど、ポストコーヒー沼にどっぷり浸かっている方もいるようです。
一方、イマイチ評価の口コミは、どれも私が1年利用した中では感じたことのないものでした。
風味に関すること以外にも、メール配信が止まらないという声や、前回と同じ豆が届いたというシステム上の問題を指摘する声がありました。
メール配信については問い合わせ窓口に問い合わせることで、しっかり対応してくれるはずです。
銘柄の被りについては、過去に同様のトラブルが何度かあったため、現在は基本的に2ヶ月続けて同じ銘柄が選出されない仕様になっているようです。
また、公式によると、以下のようなカスタマイズをしている場合にも、銘柄被りが発生する可能性があるとのこと。
・コーヒータイプが「Mr. Third Wave」「Mr. Italian Roast」の場合
・「ロースターコース」の場合
・6種類を選択の場合
・2週間に1回のお届けを選択の場合
・デカフェのみ / デカフェも飲むを選択の場合
・ドリップバッグを選択の場合
引用:ポストコーヒー ヘルプ・サポートページ
ポストコーヒーのいい評価の口コミ詳細
ポストコーヒーのイマイチな評価の口コミ詳細
ポストコーヒーのメリットとデメリット

ポストコーヒーのメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
厳選されたスペシャルティコーヒーが届く | 値段が高い |
バリエーションが豊富で飽きない | 自分で豆を選べない |
300円OFFクーポンでお得に個別購入可 | 量が多いと宅急便で届く |
解約縛りなし | |
初回限定でドリッパーがもらえる | |
ポストコーヒー限定の豆がある |
メリットばかりに目が行きがちですが、デメリットもよく知ったうえで検討してくださいね。
詳細を飛ばしたい方は以下のボタンを押して飛ばしてください。
ポストコーヒーのメリット①厳選されたスペシャルティコーヒーが届く
ポストコーヒーで扱っている豆は高品質のスペシャルティコーヒーです。
街のコーヒーショップは当たりはずれも多い中、どの豆でも欠点豆が少なく、雑味もなくて美味しいのは嬉しいですね。
ポストコーヒーのメリット②バリエーションが豊富で飽きない

特徴でお話した内容と重なりますが、ポストコーヒーが取り扱う銘柄は年間200種類以上です。
これだけあると、届く豆もほとんど被らないのでおうちでのコーヒータイムに飽きません。
また、いろんな風味に出会うことで、自分の中のコーヒー観が広がっていくのもポストコーヒーならではです。
ポストコーヒーのメリット③オンラインストアで使える300円OFFクーポンがもらえる
定期便を利用していると、ボックスが届くごとにクーポンがもらえます。
豆を単品で買うときに使えるので、豆が足りなくなったときや、買いたい豆があるときに300円引きで購入可能です。
1つの商品に対してクーポンが1つ使えるので、まとめ買いのときもお得に買い物ができます。
ポストコーヒーのメリット④回数の縛りなし
ポストコーヒーの定期便には「〇回利用しないと解約できない」といった縛りはありません。
試してみて、もし合わなければ1回きりということが可能です。
解約金もありませんので、安心して「お試し」ができます。
手順も簡単で、
- ログインして
- 「定期便の解約」画面で
- 「定期便を解約する」を押す
これだけです。
やろうと思えば10秒で解約できるので、安心して利用できます。
なお、解約の手順は以下の記事で詳しくまとめています。
関連記事:ポストコーヒーの解約方法を詳しく解説
ポストコーヒーのメリット⑤初回限定でドリッパーがもらえる
ポストコーヒーは最初のお届けのときだけ、組み立て式のドリッパーが付属します。
ですので、ドリッパーを持っていない方でも気兼ねなく始められます。

実際に使ってみましたが、全く問題なくコーヒーが抽出できます。
組み立て式でコンパクトになるので、アウトドアにも持っていけそうですね。
ポストコーヒーのメリット⑥ポストコーヒー限定の豆がある
提携しているショップでは販売していない、ポストコーヒー限定の豆が届くことがあります。
以下の画面はポストコーヒーのとある豆の商品情報ページです。
【豆情報】の下に、「実店舗では販売していないPost Coffeeでしか飲めないコーヒーです。」と記載されています。

実店舗では買えない豆が買えるのは、ポストコーヒーならではですね。
ポストコーヒーのデメリット①1杯132円と値段が高め
ポストコーヒーではコーヒー1杯に対して豆は15g使うことを推奨しています。
スタンダードなプランの場合、225gで15杯分なので1杯132円です。
ですが、使う豆の量を変えれば、淹れられる杯数も変わります。
一般的にコーヒー豆の使用量は1杯に10~15gと言われますので、豆10gの使用なら約22杯淹れられます。
1,980円で22杯なら、1杯約90円ですね。
昨今はコーヒー豆の値上げでスペシャルティじゃなくても1杯100円に近づいてきている中、このクラスの豆が1杯90円で楽しめるのならむしろ安いと言えるかもしれません。
ポストコーヒーのデメリット②自分で豆を選べない
ポストコーヒーは豆の選択を「ショップにお任せ」している状態です。
どんな豆が届くかは、届いてみないとわかりません。
それがポストコーヒーの醍醐味の1つでもありますが、中にはあまり冒険したくない方もいるでしょう。
そんなときは、マイページで冒険度を変更しましょう。

スライドバーを動かせば冒険度が変更できるので、届くコーヒーの幅を狭めることが可能です。
自分の好みのコーヒーだけを楽しみたい方は、冒険度を調整してみてください。
ポストコーヒーのデメリット③量が多いと宅急便で届く
基本的にはポスト投函してくれますが、カスタマイズでお届けの量を増やしたときや、単品購入で物量が多いときのお届けは宅急便です。
ポストコーヒーはポストに届くのが特徴なのに、受け取りの手間が発生してしまいます。
私の場合はヤマト運輸さんでしたので、ヤマトさんをラインでお友達登録してお届け日時を指定することで、1回で受け取ることができました。
また、ヤマトさんなら置き配を使えることもあるので、受け取りの手間は心配ありません。
こちらは単品購入したときに実際に届いた箱です。

アイフォンを並べると、かなり大きい箱だということがわかります。
たしかにこのサイズではメール便は送れません。

購入したのは豆150g×2とペーパーフィルターです。

単品購入の場合は合計金額2千円で送料が無料になります。
この内容であれば、クーポンを上手く使って金額を2千円くらいに抑えられますので、まとめ買いする価値はありますよね。
まとめ~手軽に高品質なコーヒーを楽しむならポストコーヒーはおすすめ~

ポストコーヒーを1年間楽しんだ感想は以下の通りです。
- コーヒーのクオリティは高い
- いろんなコーヒーに出会えてコーヒーの世界観が広がる
- 豆が足りないときは単品購入すれば問題なし
- スキップ機能で豆余りに対処できる
- ポスト投函なので受け取りの手間がなくて助かる
- デカフェの種類が豊富で飽きずに夜コーヒーが楽しめる
1年を通して、香り高く雑味の少ないコーヒーを楽しむことができました。
サブスクとしての機能性も高く、スキップ機能やクーポンを使っての単品購入など、痒い所に手が届くサブスクと言えるでしょう。
ですので、「いろんなコーヒーが飲みたい」「高品質なスペシャルティコーヒーを楽しみたい」といった人におすすめです。
解約の縛りもないので、試してみて「合わないな」と思ったらすぐに辞めることもできます。
ただ、以前はクーポンを使えば初回の料金を500円で始められましたが、今は初回500円引きクーポンになってしまいました。※メゾンエイブル利用者は1000円引きが可能です。
関連記事:【最新版】割引クーポンを使ってポストコーヒーをお得に始める方法
こういったクーポンもいつまで続くかわかりません。
迷っているならぜひ、早めに試してみてくださいね。