※この記事にはプロモーションが含まれています。
せっかく買っても美味しくなかったらやだな
スーパーで手軽に買える小川珈琲のコーヒー豆。
美味しいのかどうかって気になりますよね。
手軽に買える分、全然美味しくなかったら豆を使い切るまでが大変です。
この記事では、毎日ハンドドリップしているコーヒー好きが小川珈琲の有機栽培珈琲をガチでレビューしました。
ぜひ買ってみるかどうかの参考にしてくださいね。
- 安く買えてそこそこおいしい普段飲み用コーヒーをお探しの方におすすめ
- ハイグレードなコーヒーを探している場合はスペシャルティを選んだ方がいい
美味しいコーヒーを手軽に楽しみたい方は、コーヒーをサブスクで買うという方法もありますよ。
以下の記事でコーヒーサブスクを比較していますので、興味があればぜひご覧ください。
関連記事:コーヒーサブスクのおすすめ10選!

◆コーヒー系ブロガー【Kすけ】
JSFCA認定コーヒーソムリエ・J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター3級
おうちカフェを楽しむための、コーヒー・デカフェ・スイーツの情報を発信中♪
詳しいプロフィールはこちら
小川珈琲の有機栽培珈琲をレビュー:価格以上に美味しい!
小川珈琲の有機栽培珈琲「濃厚な苦味と甘さのブレンド」です。
左上のあたりにちゃんとJAS認証マークがありました。
わかりづらいのですが、栽と培の文字の間にガス抜き用のバルブが付いています。
豆の鮮度を保ちつつ、袋がパンパンになるのを防いでくれます。

側面です。
味の特徴が記載されています。
酸味が少なく、苦みとコクが強め、ということのようです。

反対側には1杯分のコーヒー豆の使用量やお湯の量などの目安が記載されています。
一人分:カップ120mlに対し、7~10gの豆が目安です。
記事を書いていて気付いたのですが、裏面の写真を撮り損ねておりました。
痛恨の極みです。

開封しました。
中深煎りくらいの焙煎度に見えますね。
ざっと見た感じ、欠点豆も非常に少なく見えます。
欠点豆は抽出ムラの原因にもなるので、少ないに越したことはないのですが、スーパーで売ってる豆がこのレベルでピッキングされていることにおどろきです。

以下のレシピで抽出しました。
- 豆:20g
- 湯温:90度
- 湯量:300ml
- 注湯回数:4回
- 注湯量(ml):50・70・90・90
- 待ち時間:各40秒
早速淹れてみます。
ふくらみはまあ…って感じですね。

抽出できました。

酸味 | 2.5 |
苦味 | 3.5 |
甘味 | 2.5 |
コク | 3.5 |
総合 | 3.0 |
香りは少し酸味がありそうに感じますね。
口に入れて感じるのは、ブレンドらしい苦味・酸味・甘味が入り混じった複雑な香味です。
全体的な方向性は苦味寄りですが、それなりに酸味もありますね。
コーヒーを口に含んだまま鼻で呼吸すると、スッとピーナッツのような香りを感じます。
ですが、飲み終わりには口の中に雑味・渋みが残りました。
まずいというほどではなく、味わい全体のバランスはいいですが、雑味が出やすい豆なのかなと感じました。
雑味が出にくいように粗挽きで湯温80~85度くらいで淹れるのがよさそうです。
あと、ガツンと苦いコーヒーが好きな人には物足りないかと思います。
☆お得にいろんな豆を試したい人向け
※この記事にはプロモーションが含まれています。 ネコさんコーヒー豆のお試しセットってどこで売ってる?おすすめのお試しセットを知りたいな。リーズナブルに自分好みのコーヒー豆を探すことができるお試しセット。どこで売[…]
☆毎回購入するのが面倒な人向け
※この記事にはプロモーションが含まれています。 ネコさんコーヒーのサブスクってどれがいいの?おすすめのサブスクが知りたいな毎月自動でコーヒーが届く、便利なサブスクを検討している人は多いです。でも、いざ利用しよう[…]
小川珈琲 有機栽培珈琲の口コミ・評判は高評価が多い

小川珈琲 有機栽培珈琲のSNS上の口コミ・評判を調査しました。
良い評価 | イマイチな評価 |
---|---|
好き | 味に慣れてしまう |
ちゃんと膨らんだ | |
なかなか良い |
口コミの多くは良い評価のものでした。
イマイチな評価の口コミは少ないですが、美味しいけど味に慣れてしまうという口コミがありました。
いい評価の口コミ
イマイチな評価の口コミ
小川珈琲の有機栽培珈琲を比較:普段飲み用にしても安い

小川珈琲の有機栽培珈琲と一般的なコーヒー豆の価格を比較しました。
比較対象 | 価格/内容量 | 1杯の価格 |
---|---|---|
某大手ショップ | 900円/200g | 45円 |
某カフェチェーン | 1,500円/250g | 60円 |
スペシャルティ | 2,400円/200g | 120円 |
小川珈琲 有機栽培珈琲 | 602円/270g※ | 23円 |
1杯あたり23円は普段飲み用としてもかなり安いです。
某カ〇ディさんのコーヒーだと1杯50円前後くらいになります。
ただし、クオリティ自体は「この価格にしては良い」くらいだと思いました。
安く、それなりに美味しい、といったコスパ重視の方にはおすすめできます。
質の高い・美味しいコーヒーが飲みたければ、スペシャルティクラスのコーヒーを買った方がよいでしょう。
小川珈琲 有機栽培珈琲の購入はスーパーかネット通販で

小川珈琲の有機珈琲はスーパーやネット通販で購入可能です。
ただし、今回ご紹介したパッケージはスーパーの実売かスーパーのオンライン販売以外で見つけることができませんでした。
類似の小川珈琲 有機珈琲であれば、楽天・Amazonでも入手可能です。
ポイントもつくのでスーパーで買うのと同じ価格なら通販で買った方がいいですね。
まとめ~小川珈琲の有機栽培珈琲は安い普段飲みコーヒーを探している方におすすめ~

小川珈琲の有機栽培珈琲は安いので、普段飲み用でそこそこコスパのコーヒーを探している方にはおすすめです。
欠点豆も少なめで雑味もまあそこそこですので、飲みやすいコーヒーと言えるでしょう。
コスパよく美味しいコーヒーを飲んで、日々の暮らしを豊かにしましょう。