【頑張りすぎる人へ】コーヒーブレイクはいかがですか?

こんにちは
コーヒーとスイーツを愛するブロガー Kすけ(@desertandcafe)です。

みなさん、仕事、勉強、家事、育児、頑張ってますか?

目標に向かって取り組んでいたり、やらなくてはいけないことだったりと様々かと思いますが、頑張りすぎると疲れちゃいますよね^^;

そんなときは少しでよいのでコーヒーブレイクしてみましょう。

おいしいコーヒーを飲んでリラックスしたら、また頑張る気力が湧いてくるかもしれませんよ(^^)

今回の結論はこんな感じ

  • コーヒーブレイクは短い休憩のこと
  • カフェインの効果で生産性向上

コーヒーブレイクにおすすめのコーヒー

・PostCoffee
コーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコーヒー】

・ブルックス
至福のコーヒータイムを!【10gコーヒーお試しセット】

・INICコーヒー
アイスでもホットでも5秒で溶ける【INICコーヒー】

コーヒーブレイクってなに?

そもそもコーヒーブレイク(coffee break)ってなんでしょうか?

コーヒー(coffee)はそのまんまコーヒーですね。
ブレイク(break)には「壊す・破る」という意味のほかに「中断する」という意味もあります。

つまりコーヒーブレイクは、仕事や家事、勉強などの途中で入れる短い休憩ということになりますね。

コーヒーブレイクの効果は?

コーヒーブレイクを入れることで以下のような効果が期待できます。

  • 集中力アップ
  • 眠気防止
  • コミュニケーション
  • リラックス

コーヒーにはカフェインが含まれています。
カフェインには覚醒作用がありますので、コーヒーブレイク後の集中力のアップや、眠気の防止などによる生産性の向上が見込まれます。

また、同僚や友人・知人と一緒にコーヒーブレイクをすることで、コミュニケーションをとる時間ができ、仕事でピリピリした気分を和らげることができます。

ただし、コーヒーブレイクのし過ぎにも注意が必要です。

コーヒーブレイクをし過ぎると、仕事に戻るのが面倒くさくなったり、モチベーションが低下したりすることがあります。
また、コーヒーのお供にお菓子を用意することもありますが、お菓子の食べ過ぎによって太ってしまうことも考えられます。

あらかじめコーヒーブレイクの時間や回数を決めておくと、休みすぎ・食べ過ぎによるデメリットは回避できますね(^^)

コーヒーブレイクの楽しみ方

コーヒーブレイクに難しい手順は必要ありません。

①コーヒーを用意する。

②お菓子を用意する。

これだけです(笑)

1人でソファに座ってゆっくり本を読んだり、音楽を聴いたりしてもよし。
家族やお友達とおしゃべりに花を咲かせるもよし。

息抜きできる時間であればなんでもOKです(^^)

コーヒーに関してはできるだけおいしいコーヒーを用意することをおすすめします。
せっかくのコーヒーブレイクも、コーヒーがおいしくないと効果半減ですよね^^;

コーヒーブレイクには以下のコーヒーがおすすめです。

コスパ重視ならこちら

職場でハンドドリップはできないよ~という方にはINICコーヒーがおすすめです。

コーヒーの選び方自体を知りたいという方はこちらの記事をみてみてくださいね。

まとめ~おいしいコーヒーを飲んで息抜きしましょう~

まとめ行きましょう。

  • コーヒーブレイクとは仕事などの合間に入れる短い休憩
  • 生産性の向上やリラックスに効果あり
  • ブレイクし過ぎに要注意

コーヒーブレイク(coffee break)は仕事や家事、勉強などの途中で入れる短い休憩のこと。

コーヒーにはカフェインが含まれていますので、眠気の防止や集中力の向上といったことに効果があります。

コーヒーブレイクは1人でゆっくりする時間としてもよいですし、同僚・家族・友人などと雑談したりして、コミュニケーションを図るのもよいでしょう。

しかし、コーヒーブレイクし過ぎると、仕事のモチベーションが下がってしまうことがありますので、時間や回数を決めて、やるべきことに差し支えないように気を付けましょう。

みなさんもおいしいコーヒーを飲んで、コーヒーブレイクを楽しんでくださいね(^^♪